最新記事

投資の基礎知識

世界の株式市場をにぎわす「逆イールド」は景気後退の予兆──とは限らない

2019年9月11日(水)18時20分
山下耕太郎 ※株の窓口より転載

■逆イールドとアメリカ景気の関係

逆イールドが、株式市場でここまで注目されていることには理由があります。

アメリカでは1988年以降に3度、10年債と2年債の逆イールドが起きているのですが、いずれもその1~2年後に景気後退しているのです。そのため、2019年8月の逆イールドも「景気後退のサインが点灯した」とみなす声が多くありました。

ここでいう景気後退とは、実質国内総生産(GDP)が連続してマイナスになるなど、経済活動が縮小・衰退する状態です。前回のアメリカの景気後退局面は、リーマンショックを含む2007年12月~2009年6月でした。その後は回復し、2019年7月には史上最長となる11年目の景気拡大期に入っていました。

しかし、その1か月後の8月に逆イールドが発生。2018年に新興国を中心に世界経済が減速した中でも「アメリカ1強」の状態が続いていましたが、そのアメリカ経済にも後退の兆しが出始めたことを逆イールドが示唆している......と考えられるのです。

逆イールドが株式市場に与える影響

過去の例を見れば、逆イールドが、景気後退局面の前に高い確率で起こっていることは確かです。しかしながら、逆イールド発生後すぐに株式市場が下落トレンドになっているわけではありません。

■逆イールド発生後のダウ平均の推移

直近3回の逆イールド発生から景気後退入りまでの期間におけるダウ平均の値動きを見てみましょう。実は、逆イールドが発生して景気後退局面に入るまで、いずれもダウは上昇しているのです。

kabumado190911-chart2.pngkabumado190911-chart3.pngkabumado190911-chart4.png

(Chart by TradingView

あくまでも過去の例ではありますが、これを見る限りでは、逆イールドが発生したからといって直ちにアメリカ市場が下落相場になると考える理由はなさそうです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、米国への渡航・留学に警告 関税巡る関係悪化で

ビジネス

NY外為市場=ドルが対円・スイスフランで上昇、相互

ビジネス

高インフレと成長鈍化の同時リスクで見解ほぼ一致=F

ビジネス

FRB高官、トランプ関税にらみ早期利下げに慎重姿勢
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中