ポモドーロ・テクニック:世界が実践する時間管理術はこうして生まれた
AlessandroZocc-iStock.
<ソフトウェア開発者からCEOまで、世界中から支持を集める「25分+5分」の時間管理術は、30年以上前にイタリア人大学生が考案した。その生みの親による初の公式本が、いよいよ日本に上陸する>
「ポモドーロ・テクニック」という言葉を聞いたことがあるだろうか。仕事や勉強、家事などのタスクを25分間続けた後に5分の休憩を取り、そのサイクルを最大4回続けるという時間管理術のことだ。
日本では、メンタリストDaiGo氏が著書『自分を操る超集中力』(2016年、かんき出版)で紹介したことで広く知られるようになったが、生産性や効率性の向上、時間管理に関するビジネス書ではよく紹介されている。
そのポモドーロ・テクニックの生みの親は、イタリア出身のコンサルタントであるフランチェスコ・シリロだ。ソフトウェア・エンジニアであったシリロは、自分のウェブサイトでポモドーロ・テクニックを公開。それが常に締切に追われ、時間との戦いを余儀なくされているソフトウェア開発者の間で最初に広まった。
さらには、IT業界にとどまらず、ニューヨーク・タイムズやハーバード・ビジネス・レビューなどで紹介されると、世界中を飛び回り、時間に追われるCEOなどのビジネスエグゼクティブや国際機関職員も実践するようになっていく。
シリロはその後、2009年にポモドーロ・テクニックに関する本を自費出版。2018年には、アメリカの大手出版社クラウン・グループから著書を出版した。そして、日本でもこのたび、『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る――ポモドーロ・テクニック入門』(斉藤裕一訳、CCCメディアハウス)として刊行される。ポモドーロ・テクニック開発者本人の手による、初の公式本だ。
トマト型のキッチンタイマーで時間を区切った
とはいえ、実はポモドーロ・テクニックの誕生は30年以上前の1987年に遡る。シリロは当時、大学生。家族との休暇先である、ローマ北方のストリという町で社会学の試験勉強をしていた。
「3冊の本を読まなくてはならない。試験の日までもう時間は少ない。もうだめだろう。集中できない。どうしても気が散ってしまう」というシリロの焦りは、試験勉強をしたことのある人であれば、誰もが経験があるだろう。その焦りを沈め、それまでに感じたことのない不思議な落ち着きを与えてくれたのが、「ポモドーロ」だった。
ポモドーロとはイタリア語で「トマト」のこと。シリロはトマト型のキッチンタイマーをセットし、時間を区切って試験勉強をしたのだ。
シリロは大学生活を送るなかで、自分は集中力とモチベーションが弱いと感じており、スランプに陥っていた。自分はいったい何をしているのか、時間を無駄にしているのではないか......。そこで彼は「10分間、本当に身を入れて勉強をすることができるか」と自らに問い掛け、時間を測るのにトマト型のキッチンタイマーを使うことにしたというわけだ。