最新記事

投資の基礎知識

株価はどうなる? 決算発表前・直後・発表後にそれぞれすべきこと

2019年3月12日(火)06時35分
岡田禎子 ※株の窓口より転載

業績への期待は事前に株価に織り込まれている

本来は、決算発表で明らかにされた業績が市場コンセンサスを上回れば株価は上昇、下回れば下落する――というのが相場の基本セオリーです。しかし実際には、決算発表の前から株価への織り込みが始まっています。株価というのは、企業の将来を見通して形成されていくものだからです。

例えば、好調な決算が予想される企業の場合、決算発表までの間にそれが織り込まれて、株価の上昇につながります。すると、実際に発表された決算内容がどんなに大幅な黒字であっても、すでに株価に織り込まれている以上の内容でなければ、いわゆる「材料出尽くし」となって売られやすくなるのです。

空売りサイドの動きで株価が上昇することも

また、空売りで保有している人の場合、決算発表による株価乱高下のリスクを避けるために、一旦、手仕舞い(買い戻し)をすることがあります。空売りしている銘柄がサプライズで良い決算内容だと、株価が急上昇して大きな損失を被る可能性があるからです。

この動きによって、決算発表直前に株価が急上昇することがよくあります。それを知らずに、株価が動意したからといって新規に買ってしまうと、蓋を開けたら悪い決算内容で急落の憂き目を見る......などという痛手にもつながりかねません。

決算発表後の値動きは誰にもわからない

決算内容への思惑が事前に株価に織り込まれているということは、業績懸念で下げていた銘柄が、決算発表によってもう悪材料がないとわかったことで、赤字決算にもかかわらず上昇に転じる、というケースも当然あります。

しかしながら、決算発表後の値動きは誰にもわかりません。思わぬ急展開に見舞われないために、買いのポジション調整をして現金化し、決算発表に備えるという選択肢も検討してみてください。

【決算発表直後】需給による乱高下に注意

いよいよ決算が発表されます。直後は、様々な思惑が交錯した「需給中心」の相場となります。市場全体のトレンドから離れて、その企業の決算内容や銘柄独自の理由によって株価が大きく上下するのです。

第3四半期までは好調だった業績が第4四半期(本決算)で悪化するなど、上昇傾向だった銘柄が決算発表をきっかけにストップ安になったり、反対に、売り込まれていた銘柄が決算発表で新材料が出たことで、いきなりストップ高で買い気配になるケースもあります。

本決算直後に乱高下する要因は「業績予想」

特に本決算では、今期の業績予想が注目されます。企業の出した内容が市場コンセンサスより上か下かで、株価の振れ幅が大きくなるのです。

一般的に、大企業が保守的な予想を出す傾向にある一方、IT企業など新興企業は強気の予想を出すケースが多くあります。期中を通して、それらの予想と実際の業績と照らし合わせて確認していくことで、次の決算発表までの市場コンセンサスが形成されていきます。

ところが、決算発表直後は、企業の出した数字だけを根拠にして売り買いが行われることで、株価が乱高下します。特に近年はプログラム売買をしている投資家やヘッジファンドなどの台頭により、思わぬ値動きをすることが少なくありません。巻き込まれないように注意しましょう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可

ワールド

ハマス、次段階の推進を仲介者に要請 検問所再開や支

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実施を確認 対中100
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 4
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    男の子たちが「危ない遊び」を...シャワー中に外から…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中