最新記事

教育

テスト問題を予想さえすれば、誰でも東大に合格できる?

2018年4月14日(土)11時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

テストの点=予想が当たった確率

学校のテストというのは、授業で教えられた範囲からしか出題されない。これは高校・大学受験についても言える。法律で「学力検査」が禁じられ、あくまでその学校に適するかどうかを測る「適性検査」を課すのは中学受験だけ。大学受験はたとえ東大であっても、基本的には学校で習う範囲内だけの勉強をすればいい。

谷川氏によれば、もしも小学生で成績が「中の上」まで届かないとしたら、その原因はただひとつ。勉強量が足りないわけでも、やる気や集中力が足りないわけでもない。教師の話をよく聞いていないからだ。そして、テスト前なのに勉強をしない理由は、勉強のやり方が分からないから。

授業をちゃんと聞いていれば、何がテストに出るかを予想できる。そうすれば、どこを勉強すればいいかも分かる。テストの点とは、実は予想が当たった確率なのだ。そのためには教師の話をよく聞き、教師の気持ちになって考えてみればいい。それが「勉強とは暗記ではく他者理解」という理由だ。

ちなみに教師がテストを作成する際には、100点満点で65点が平均点となるように作ることが多いらしい(あまりに簡単では「突出してできる子」と「できる子」の見極めが困難になるため)。世の中のテストの平均点が65点前後になるのは決して偶然ではなく、出題者がそう意図しているのである。

中学生の頃、谷川氏が成績アップのコツとして友人に「テスト問題を予想すればいいんだよ」と教えたところ、その友人は父親に「けしからん!」と怒られたそうだ。それでは本当の学力が身につかない、と。

だが谷川氏に言わせれば、テスト問題を予想することは決してズルではない。それどころか効率のいい勉強法だ。なぜならテストでは、出題範囲における「重要」かつ「本質的」な事項が「バランスよく」問われる。予想することで出題範囲の内容と重要性を決定づけながら網羅できるのだから、それが学力や実力でなくて何なのだろうか――と。

東大生はちっとも苦労していない

誰だって良い成績を取れればうれしい。それが意欲につながり、学びの習慣となり、将来の可能性を広げてくれることもある。良い成績が欲しいなら、そのために適切な努力をすればいいはずだ。

勉強とは本来、楽しいものであり、学ぶことに対する好奇心と達成欲のない子供などひとりもいない、と谷川氏は言う。そして、苦労すれば良い成績を取れるという誤解は、日本社会に長時間労働を生む弊害になっているとも指摘する。だが、そもそも「努力」と「苦労」は別物だ。


(東大に入って東大生をたくさん見たとき)まずわかったのは「どうやら、勉強で苦労してきた人は一人もない」ということでした。
 努力をしてきた自負がある人はたくさんいました。ガリ勉していた人はいたし、たいして勉強していない人もいました。ただ、「勉強がつらかった」とか「机に向かうのが嫌い」とか「もう二度と勉強したくない」などと言う同級生は一人もいなかったのです。(48〜49ページ)

会社で評価され、いい給料をもらい、出世するために必要なのも、本来は苦労ではなく努力のほうだろう。上司が認めてくれないと愚痴をこぼす前に、上司が自分に何を求めているのか、上司に立場になって考えてみるのもいいかもしれない。


『賢者の勉強技術
 ――短時間で成果を上げる「楽しく学ぶ子」の育て方』
 谷川祐基 著
 CCCメディアハウス


ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

南アCPI、8月は予想外に減速 金融政策「微妙な判

ビジネス

英8月CPI前年比+3.8%、米・ユーロ圏上回る 

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中