最新記事
経営

77%が「管理職になりたくない」、男女で違う理由、打診を断られない方法は?

2023年10月30日(月)06時45分
波上こずみ ※経営ノウハウの泉より転載
若いビジネスパーソン

写真はイメージです insta_photos-Shutterstock, Asier Romero-Shutterstock

<経営者からは嘆きの声。出世したくない若者が増えているが...>

働き方が多様化しワークライフバランスが重視される中、「管理職になりたくない」と思う人が増えているようです。日本能率協会マネジメントセンターの調査によると「管理職になりたくない」と答えた一般社員は77.3%にのぼります。

組織開発コンサルタントである筆者にも「社員に管理職を打診したら断られた」という経営者からの嘆きの声が上がってきます。しかし、組織存続のためにマネジメント層はなくてはならない存在です。

今回は、管理職になりたいと思う社員を増やしていくにはどのような取り組みが必要なのか考えていきたいと思います。

【参考】「管理職の実態に関するアンケート調査」2023年/日本能率協会マネジメントセンター

管理職になりたくない理由とは

昇格により収入が増えキャリアアップにもなるはずなのに、多くの人が「管理職になりたくない」と思う理由はなんでしょうか。

その理由を一言で要約すると管理職というマネジメントを行う役割に対して、マイナスなイメージが浸透していることではないかと考えられます。代表的なマイナスイメージは、下記の3つです。

■1. 責任が重すぎる

管理職になると自分のことだけではなく、チーム全体の業務に対して責任を負わなければならず精神的なストレスが大きいため。

■2. 業務量や拘束時間が増える

新たにマネジメント業務が付加され業務量が増えるだけではなく、夜間や休日も緊急対応で呼び出しがかかる場合もあり、プライベートは重視できないため。

■3. 完璧を求められる

誰よりも業務内容を熟知してチームを引っ張っていけるような強靭なリーダーシップを発揮できる完璧なリーダーを求められる。

こうしたマイナスイメージが広がり、管理職になるメリットが少ないという認識が定着していると考えられます。

男女別「管理職になりたくない理由」

管理職になりたくない理由について、男女別の特徴を見てみましょう。

■女性
1位:責任が重い
2位:仕事・残業が増える
3位:管理職に向いていない

■男性
1位:責任が重い
2位:割に合わないと感じる
3位:仕事・残業が増える

男女とも管理職になりたくない理由は類似していますが、特に「仕事・残業が増える」という理由において男性よりも女性のランキングが高い結果から見ると、ライフステージの変化が大きい女性には家庭やプライベートを犠牲にする働き方は望まないという傾向が強いと考えられます。また、「管理職に向いていない」という女性の回答が多いのも特徴的です。

従来型の組織において、管理職といえば圧倒的に男性でした。女性活躍推進の動きが加速し女性管理職が増加しているとはいえ、まだ多くの企業では、男性の管理職が多数を占めます。そのような男性管理職の働き方は、長時間労働が当たり前。プライベートを犠牲にし、強いリーダーシップを発揮してチームをまとめているというイメージが強いのです。

そんな組織環境で育ってきた女性社員にとって、無意識のうちに管理職=男性であり、子育てや介護をしている女性には務まらないという認識が広がっていると考えられます。

【参考】「管理職になりたくない理由」アンケート調査2022年/株式会社ビズヒッツ

(参考記事)次の候補がいないのはなぜ?管理職不足に陥る中小企業にありがちな3つの原因

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国万科の元建て社債が過去最安値、売買停止に

ワールド

鳥インフルのパンデミック、コロナ禍より深刻な可能性

ワールド

印マヒンドラ&マヒンドラ、新型電動SUV発売 

ワールド

OPECプラス、第1四半期の生産量維持へ=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中