最新記事
経営

300社以上を見たVC語る 「成長する経営者は無茶ぶりに感謝している」

2023年10月6日(金)11時55分
辻 俊彦 ※経営ノウハウの泉より転載

■3)無茶ぶりや苦言に感謝する

お客さまからの意見は、期待の大きさの表れであり、大きな期待に応えてこそ、さらに大きな信頼を獲得することができます。無茶ぶりや短い締め切りは喜んで受け入れていきましょう。

会社に関する問題点を指摘する社員は、忠誠心の高い社員です。給料だけ貰えればいいと思っている社員はイエスマンを貫き、波風を立てません。本当に会社のことを考えている人がどこにいるのかを知っていれば、経営者は正確で明解な意思決定が行えます。

■4)必ず会社を成長させる意志を持つ

成長途上にある会社の経営者は、耳の痛い話こそ大切にする必要があります。赤字の状態で心地よさを求めていては、資金は減っていくばかりです。居心地の悪さと決別したければ、早期に黒字を達成し会社を成長軌道に乗せていくことです。

苦しい時期をしっかりと乗り越えていけば、旺盛な生命力が育まれ、長続きする安定した経営が可能になります。居心地の悪さは、成長へのプロセスとして楽しみましょう。

成長に指定席はなく、自由席車両でいかに生きていくかが成否を分けることになります。

悩んだときの対処法とは

悩んだときには、経営者の仲間や、頼りにしているコンサルタントなどの相談先など、信頼できる人に話を聞いてもらいましょう。気持ちを落ち着け、運を引き寄せるために神社仏閣に行くことや、初心に戻り、親と話すことも有効です。

相談する際は、答えをもらおうとするのではなく、「自ら気づくこと」が重要です。対話から学び取り、気づきを行動へ移しましょう。

まとめ

ドラッカーも「意思決定における第一の原則は、意見の対立を見ない時には決定を行わないことである」といっています。誰も反対しないような意見は、会社を好転させるようなものではないのです。

柔よく剛を制す世の中で勝ち残り、成功するためにも、厳しい時期を乗り越えた先に「本当の進化」があることを認識し、日々邁進していきましょう。

(参考記事)組織成長の秘訣は「人がたまれる場所」?急成長ベンチャー企業primeNumber代表取締役CEO・田邊 雄樹氏にインタビュー

[執筆者]
辻 俊彦
ベンチャーキャピタリスト。2,000社以上のベンチャー企業を観て、200社以上の成長支援を実践。実際の現場に入り、会議のレベルを上げることで、企業成長・業績改善を実現してきた。過去の支援先としては、アイティメディア(東証プライム)やメディアファイブ(QBoard)がある。著書「愚直に積め!」(東洋経済新報社、2008年刊)

※当記事は「経営ノウハウの泉」の提供記事です
keieiknowhow_logo200.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済指標「ハト派寄り」、利下げの根拠強まる=ミラ

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中