最新記事
経営

やっぱりオフィスで働きたい...!「出社したくなるオフィス」3つの特徴

2023年8月31日(木)21時00分
山口ヨシカズ ※経営ノウハウの泉より転載

■特徴3:コミュニケーションのしやすさ

オフィスに出社したくなる要素として、社内のコミュニケーションも重要です。オフィス内に、社員がリラックスしながら会話できるスペースがあると、オープンなコミュニケーションが促進されます。このようなカジュアルなコミュニケーションから新しいビジネスのアイディアが生まれることもあるのです。

フリーアドレスの導入や、人が集まりやすいドリンクブースや複合機の設置場所を工夫することや、その近くに座席を設けることでちょっとした会話が生まれるなど、異なる部門間の社員同士の交流を促すことができます。

また、社長室をなくすことで社員と幹部層の交流を促し、縦の関係性を生み出すような工夫をしている企業や、就業後に集まってお酒を楽しめるようなバーカウンターを設置している企業もあるようです。

とくに、現在の新入社員はコロナ禍に学生時代を過ごした背景からコミュニケーションを求めているという話もよく伺います。社内のコミュニケーションをうまく促すことで、社員の定着率にも効果的でしょう。

自社でのオフィス改革はどう進めるか?

自社でオフィス改革を進めるためにはどうすればよいのでしょうか。成功するオフィス改革の進め方を4つのステップに分け、具体的に解説します。

■ステップ1:社内アンケートを取り、社員たちのニーズを把握する

オフィス改革の最初のステップは、社内のニーズを理解することです。社内調査を行い、スタッフ一人ひとりがどのようなオフィス環境を望んでいるのか、また、現状のオフィス環境でどのような問題点があるのかを明らかにします。

とくにテレワークの社員に対してアンケートを実施し、リモートワークを好む理由などを聞いてみるとよいでしょう。

可能であれば面談を行い、直接意見を聞くのも有益です。実際の声を直接聞くことで、より深い理解を得ることができます。

■ステップ2:アンケート結果を基にコンセプトを決める

次は、ステップ1で行った社内調査の結果を基に、オフィス改革のコンセプトを決定します。アンケートから得られたデータを分析し、「どのような改革が求められているのか」「何を優先すべきか」を明確にしましょう。

たとえば、社員からのフィードバックで「コミュニケーションの場が不足している」という声が多ければ、オープンスペースの設置を検討するなど、具体的に考えます。具体的な目標とそれを達成するための施策を明確にすることが重要です。

■ステップ3:施策を実施する

コンセプトが定まったら、次は具体的な施策を実施していきましょう。アンケートで得た情報を基に、改革プランを作成します。プラン作成時には、スケジュール管理やコスト管理、リソース管理を行い、スムーズに改革を進めるためのロードマップをつくっていきます。

改革を進めていくと生じる可能性のある問題点を予測し、それに対する対策も事前に準備しておくことが重要です。改革は一度にすべてを変えるのではなく、段階的に進め、社員の反応や効果を確認しながら最適な形に近づけていきましょう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中