最新記事

日銀

「ポスト黒田」に「植田新総裁」が望ましい訳──世界最高の経済学を学んだ男の正体

The Unexpected Man

2023年2月22日(水)15時30分
浜田宏一(米エール大学名誉教授、元内閣官房参与)

数学と経済学の2つの分野を専攻したことは、経済学の学習に役立ったはずである。私も法学部から経済学部に学士入学した経験があるが、法学部で社会科学の基礎や、後に公務員になってからの交渉術などを実は学んでいたことに気付いた。特定分野に閉じ籠もってガラパゴス化してしまうと、新しい研究の視野も出てこない。

植田氏に初めて会った頃、私は国の持つ外貨準備の決定要因の研究をしていたが、問題を明確にするには確率の定常過程を調べなければならないことが分かった。そこで数学科出身の植田氏に質問すると、彼は短い間に整然とした回答を用意してくれ、これが共著として専門誌エコノミック・ジャーナルに掲載された。

植田氏はMITに留学して、後に世界銀行チーフエコノミストとなったスタンレー・フィッシャーや、国際金融論で天才的な冴えを見せたルディガー・ドーンブッシュの指導を受けた。植田氏は、指導教官のフィッシャーに似て円満、バランスの取れた人懐こい人柄の持ち主である。ポーカーフェースに見えるが、洗練された「江戸っ子」でもある。

日銀総裁に大事な資質

2000年代の初め、内閣府経済社会総合研究所(ESRI)に勤めていた頃、私は金融を拡大しないことが日本の産業を苦しめていると考え、当時の速水優日銀総裁の前で進言したこともあった。この考え方が黒田総裁の異次元緩和として導入される以前、日本で金融政策の効果は低く評価されすぎていた。

そこで、私はスティグリッツやクルーグマン(ちなみに2人ともMIT卒業)を含めた世界の識者約100人に金融政策の効果についてインタビューを申し込んだ。ほとんどの友人は喜んで答えてくれたが、植田氏からは「浜田さんは『そもそも金融政策は効くもの』との前提から始まるので極端すぎる」という理由で、断られた。この事実と、私の持っていた「人当たりの良い人だ」という先入観から、植田氏はバランスを重んじて円満な判断を下す人だという印象を持ってきた。

しかしながら、公開されている日銀金融政策決定会合の議事録を見ると、この印象は間違っていたのかもしれない。00年8月の会議でゼロ金利政策を終了するかが検討され、当時の速水総裁はそれまで景気を支えてきたゼロ金利を、金融界の伝統であったプラス金利に戻す提案を行った。中原伸之委員と共に、植田委員は景気回復の不十分さからゼロ金利廃止は時期尚早であると反対票を投じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下

ワールド

米国防長官「抑止を再構築」、中谷防衛相と会談 防衛

ビジネス

アラスカ州知事、アジア歴訪成果を政権に説明へ 天然

ビジネス

米連邦地裁、マスク氏の棄却請求退ける ツイッター株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 10
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中