最新記事

読書

疲れた心を癒す1冊、劣等感を克服できる1冊...「本の作り手」が推薦する5冊

2022年2月24日(木)17時43分
flier編集部

「現場で成果が出る研修」とは

『ブレンディッド・ラーニング
 新リモート時代の人材育成学』

 著者:小仁聡
 出版社:フローラル出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

社員研修が成果に結びついているか、と聞かれたとき、自信をもって『イエス!』と答えられますか?

世の中は大きく変化し続け、これまで以上に競争が激しくなっています。だからこそ、あらためて「現場で成果が出る研修」とはどんなものなのか......と考えてみませんか。

すでに大手企業の社内研修でも抜群の成果を上げた 最先端の「学び方」に乗り遅れるな! !

今、『研修』は動画でのEラーニングやオンラインの講座など、学習スタイルが大きく変わり、多様化しています。

本書では、学習の科学にもとづきあらゆる学習の要素をブレンドした、より学習効果が高いプログラムの組み方を紹介します。書籍では、ブレンディッド・ラーニングを実装した、UMUシステム上のディスカッションページへ参加することも可能!

ディスカッションページでは、より深い学びのために、読者の皆様の気付きや学びをアウトプットし、学びをブレンドして頂けます。
フローラル出版:津嶋 栄

「ダメな自分」を克服したいときに読む本

『ダメな自分を救う本
 人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック』

 著者:石井裕之
 出版社:祥伝社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「仕事もうまくいかないし、自分は何てダメなんだろう」「人間関係が苦痛」「やる気が起こらない」

自分の無能さに落ち込んだり、「こんなダメな自分を克服できたら......」と思ったことは、ありませんか? そんなときは、ぜひこの本を手に取ってみてください。

著者の石井裕之さんはセラピスト。「アファメーション(自己暗示)」テクニックのベストセラーを多数お持ちの方です。本書の刊行は2006年。今から16年前に発売された本ですが、ありがたいことに支持してくださった方々からは『ダメ本』と親しみを込めて呼ばれているベストセラーであり、文庫化された今も読み継がれている一冊です。

発売直後から、多くの感想が編集部に寄せられました。その多くは、切実な悩みを克服できたことへの感謝の言葉です。たとえば、こういう感想をいただきました。「劣等感を強く抱いていた時期に読み、どれほど励まされ、そして救われたか。言葉にならないほどの感謝の1冊」。

石井さんは、本書の冒頭で、こう語りかけます。「自分のことをダメなヤツだと思えたときこそ、心の底から自分を軽蔑できたときにこそ、自分を超えることができる」と。

自分を変えたい方、考えてしまって行動に移せない方、人間関係に悩んでいる方も、ぜひご一読を。読めば自分の行動を変える力が湧いてくるはず。

この本は、石井さんの名著です。
祥伝社 書籍編集部 栗原和子

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中