最新記事

仮想通貨

ビットコインはインフレヘッジ手段として賢明だが、不安はある

A HEDGING TOOL

2021年4月8日(木)17時35分
スコット・リーブス
アダム・スミス

アダム・スミスは貨幣価値と意思の関係に言及した MONDADORI PORTFOLIO/GETTY IMAGES

<供給量が限られているため物価上昇時の損失回避に役立つが、結局は将来の値上がりを夢見ているだけではないか。もしもハッカーが別の仮想通貨を作ったら?>

ビットコインは米ドルのような政府発行の不換紙幣と異なり、供給量が限られている。そのためインフレに対するヘッジ、つまり損失回避の有効な手段になると思われている。

一般に限られた供給と旺盛な需要は価格を上昇させる。その点、ビットコインが流通するデジタル空間には、供給量を増やして価値を低下させるFRB(米連邦準備理事会)のような中央銀行は存在しない。

米政府がドルと金の交換を停止して金本位制を崩壊させたのは1971年。それ以降、事実上ドルの価値を支えるものは基軸通貨への「信仰心」だけになったという見方もある。

1975年から新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が本格化する2020年3月までに、アメリカのマネーサプライ(通貨供給量)は約2734億ドルから約4兆ドルに増加した。

その後はコロナ対策で大型景気刺激策が実施されたこともあり、2020年11月には約6.5兆ドルまで膨れ上がった。さらにジョー・バイデン大統領は3月、1.9兆ドルの新たな景気刺激策を成立させた。

一部には、限られた商品やサービスを買うためのドルが増えれば、インフレを招くという懸念もある。そうなれば、少額の預金保有者や年金生活者は打撃を受ける。銀行預金は高金利の商品でも0.5%以下のものが多く、年金などの物価調整金の伸びは一般的に控えめだ。

一方、ウイルスの感染拡大を抑えるためのロックダウン(都市封鎖)でGDPが縮小したにもかかわらず、不動産市場の一部は好調だ。

この時期に失業を免れた人々、特に自宅のパソコンでリモートワークができる高学歴層は大都市から郊外や地方に引っ越した。その結果、一部の郊外では不動産価格が上昇している。

1974年にノーベル経済学賞を受賞したフリードリヒ・ハイエクは、金融機関が喜んで受け入れ可能な民間通貨の創設を提唱し、価値の安定こそが受け入れられるための重要な条件だと主張した(ハイエクは92年に死去。ビットコイン誕生は2009年のことだ)。

ビットコインのような仮想通貨は、ハイエクが思い描いていたものの一部なのか。この点については議論が続いているが、ビットコインの発行総量は2100万枚に制限されているため、供給量の増加によって価値が損なわれることはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中