最新記事

仮想通貨

ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る

TOO BIG TO FAIL?

2021年4月14日(水)18時56分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

210413P18paris_BCN_02cutout.jpg

独自の仮想通貨を発行したパリス・ヒルトン NATHAN CONGLETONーNBCーNBCU PHOTO BANK/GETTY IMAGES


そうしたなかで、ここにきて電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスクCEO、世界最大規模の資産運用会社ブラックロック、金融大手のゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーがビットコインの取引や投資を進める計画を明らかにした。クレジットカード大手のビザとマスターカードも、決済ネットワークに仮想通貨を加える方針だ。

その半面、慎重な見方をする専門家も少なくない。ウォーレン・バフェット率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガー副会長やジャネット・イエレン米財務長官は、ビットコインの暴落が金融システムに及ぼす悪影響に警鐘を鳴らす。相場が暴落すれば、バブルに踊った一般投資家たちが一瞬で莫大な資産を失いかねない。

懸念はほかにもある。各国当局のコントロールが及ばない仮想通貨が存在感を増せば、世界の金融秩序が混乱したり、金融政策によって経済を活性化させることが今までよりはるかに難しくなったりしかねない。

仮想通貨の普及は、金融の未来に大きな影響を及ぼす可能性があるのだ。そこでアメリカの規制当局は仮想通貨を販売する企業に対して厳格な情報開示義務を課すことを提案し、中国政府は独自のデジタル通貨の大規模実証実験を開始している。インド政府は仮想通貨の保有を刑事罰の対象にする方針だと報じられている。

今さら冷や水を浴びせようとしても手遅れだと、ノボグラッツなどの推進派は主張する。「これまで仮想通貨の相場を押し上げてきたのは主に若い世代だが」と、ノボグラッツは言う。「これからは世界の富がもっと本格的に流れ込んでくる」

ビットコインは「金融の主流に定着するか、投機バブルがはじけるか」の岐路にあると、金融大手シティグループがまとめたリポートは指摘している。「今後しばらくの展開がビットコインの運命を決する可能性が高い」。つまり2021年は、ビットコインの13年の歴史で最も重要な1年になりそうだ。

インフレ懸念が追い風に

素性不明のコンピューターエンジニア、サトシ・ナカモトがビットコインのコードを初めて発表したのは09年1月9日のこと。このデジタル通貨は、まさに現在のような経済状況を予見して生み出されたと言っても過言ではない。

当時、世界の国々は08年の金融危機を受けて、今日と同じように大々的な経済対策を実行していた。市場に大量の資金を供給し、金利を押し下げ、莫大な予算を拠出した。ナカモトの新しいデジタル通貨は、こうした政策の先に待っている(と多くの人が予想する)インフレから個人の資産を守る手段として設計されたものだった。特定の政府や経済、通貨に左右されずに、安全に資産を保管できる場をつくろうとしたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中