最新記事

コミュニケーション

1日30万円稼ぐ「カリスマリンゴ売り」 妻子6人を行商で養う元ジャズピアニストの半生

2021年2月9日(火)14時15分
川内イオ(フリーライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

reuters__20210209140453.jpg

リンゴを手に笑顔の片山さん。(撮影=筆者)

中学1年生で"中退"

中学生になると、気が変わってもう一度学校に通い始めたが、「これ(この勉強)って大人になってから使うんですか?」などなど教師が答えに詰まる質問を連発していると、そのうちに、ほとんどの教師から疎まれるようになった。朝、学校に行くと「今日はテストが近いから、お願いだから帰ってほしい」と頼まれたこともあった。それならと、中学1年生の1学期で学校に行くのをやめた。

小学校の時から、母親には「学校に行かんのなら、自分で仕事を見つけないといかん」と言われていたので、入ったこともない近所の美容院に行き、「すいません、働きたいんです」と頼み込んだ。「いくつなん?」と言われたので、「18です」と答えると、「うそでしょ」と笑われたので、18歳だと言い張った。そこで学校に行っていない事情を話すと、時給500円で雇ってくれた。それから週に数回、美容院に通って仕事を覚えた。

ちょうどその頃、雑誌でナイキのエアマックスシリーズが人気になり、プレミア価格で取引されていることを知った。片山さんは自分で働いて貯めた10万円と、祖母から借りた10万円でエアマックスを何足も仕入れ、一番高値になったと判断したタイミングで地元のいくつかの中学校を回り高値で売りさばいた。祖母にお金を返した後も、30万円以上が手元に残った。

余命3カ月の少年に起きた奇跡

それからしばらく時が経ち、知り合いの紹介でコンサートスタッフとして働き始めた15歳の時。ある日突然、吐血して病院に運び込まれた。悪性リンパ腫で余命3カ月という診断だったが、片山さんには告げられず、母親は本人に直接告知するように看護師長に頼み込んだ。看護師長は病室に来て、病気の説明をした後に言った。

「あなたの命は、長くて3カ月ぐらいになると思う。目安なんだけど、あと100日ぐらいで死んでしまうと思うから、今を楽しんでね」

あまりに淡々と告げるので、片山少年も、思わず「はい、わかりました」と答えた。突然の死の宣告は悲しむというより、すべて受け入れるしかなかった。以来、看護師がみな優しくなり、父親は息子の悲運を受け入れられず、母親しか見舞いに来なくなった。

告知された後、もうすぐこの世を去る自分に残るものは「名前」しかないと考えた片山さんは、名前の由来や漢字1文字ずつの意味を知りたくなった。誰かが病院に忘れていった『広辞苑』を手に取ったのがきっかけで、看護師から漢字の成り立ちを解説した『新字源』という辞書があると聞き、母親に頼んで手に入れて、「片」「山」など名前の漢字を調べた。

『新字源』を見ているとほかの漢字にも興味がわき、漢字の勉強を始めた。余命3カ月なのに、半年後に開催される漢字検定を受けようと思い立ち、起きている時間のほとんどを漢字の調べものにあてた。その熱量は、余命僅かなことを忘れるほどだったという。

毎日、汗をかくほど漢字の勉強に熱中していたら、しばらくして耳を疑う事態が起きた。がん細胞が突然、消えてなくなったのだ。投薬治療が始まる前だったので、がん細胞がなぜ、どこに消えたのか、医師にも説明ができなかった。

「何十年も医師をやってきて、奇跡の話は聞くけど、目の当たりにしたのは初めてです。とにかく、おめでとうございます」

間もなく退院した片山少年は、自分がなぜ生き残ったのかを考えた。まるで命がなにかのふるいにかけられたような体験の後に出てきた答えは、病気を忘れるほど漢字に没頭したから、まだやりたいこと、伝えたいことがあるから、生かされた。そう実感し、それ以来、自分の本音、心の声と真剣に向き合って生きていこうと決めた。

楽屋の雑用係に

コンサートスタッフに復帰すると、闘病のことを知っていた職場の人たちが「お前はいつ死ぬかわからんから」と、楽屋付きの雑用係につけてくれた。座布団が欲しいと言われたら走って取りに行く役割だ。本番が始まると、舞台の袖で公演を見ることができるという特権もあった。その仕事で見た光景、聞いた言葉は、今も脳裏に焼き付いている。

20年ほど前の野村萬斎さんの公演の時。狂言師の仕事は、代々受け継がれる。でも、自分が父親の店を継がなくてはならないと言われたら、絶対に嫌だ。萬斎さんがその運命をどう捉えているのかと気になった片山さんは、楽屋の廊下を歩いていた萬斎さんに尋ねた。

「宿命って、あると思いますか?」

萬斎さんは、視線を片山さんに向け、目をクワッと開いて、「御覧の通り!」と一言。片山さんは、その言葉がうわべの意味ではなく、「音」として、真実の響きを持っているように感じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中