最新記事

日本経済

コロナショックで岐路に立つ製造業の「現地現物主義」 メーカーはAIに活路

2020年9月2日(水)17時27分

ただロボットに対しては、特定製品で発生し得る何万種類もの欠陥を教えて、即座に学習させる必要がある以上、品質検査の自動化は並大抵のことでは実現できない。

それでも武蔵精密工業の場合は、効率的なAIアルゴリズムの開発に際し、十分な欠陥の事例を用意することなく、部品5万個当たり1個という非常に低い不良率を達成している。

その秘密は、イスラエルの起業家ラン・ポリアキン氏がもたらした技術にある。同氏はAIと、以前に同氏が医療診断技術に用いていた光学技術を組み合わせ、生産ラインの検査に応用したのだ。検査装置には不良品の見分けではなく、完全ないし完全に近い部品の見分け方を覚え込ませようという考え方に基づいている。

補完関係

技術的な難関を突破した後、ポリアキン氏が率いる新興企業シックスアイと武蔵精密工業は、合弁会社「Musashi(ムサシ)AI」を設立し、史上初の品質検査ロボットの開発に取り組んだ。

ポリアキン氏によると、新型コロナの感染が世界中に広がった3月以降は、日本だけでなくインド、米国、欧州各地の自動車メーカーや部品会社などからの問い合わせが4倍に膨らんだ。

同氏は「新型コロナで動きが加速し、全面的に強まっている。なぜなら在宅勤務がテレワークの有効性を証明しつつあるからだ」と述べた。

日本とイタリアを事業の本拠としている自動車関連サプライヤーのマレリも、日本の工場でAI搭載の品質検査ロボットを導入。7月にロイターに対して、今後数年で品質管理分野でのAIの役割を増大させたい意向を明らかにした。

2023年3月までに、厚木工場でのドラムユニットとトナーカートリッジの生産のフル自動化を目指しているのはプリンターメーカーのリコー<7752.T>だ。既にロボットがほとんどの工程で活躍しており、4月以降は技術者が自宅から遠隔監視を行っている。

リコーインダストリー経営管理本部の菅野和浩本部長は、問題が生じた場合の対処は現場でする必要があるものの「監視は在宅でも可能になった」と説明した。

武蔵精密工業は、製造現場の完全自動化をいつ実現するか明らかにしていないが、大塚社長は、AIは現地現物主義を脅かす存在ではなく、補完してくれると話す。

大塚氏は「AIには不良品を見つけられても、それがなぜ生じたかが分からない。人間にしかできないことは、たくさん残る。トヨタ生産方式に代表されるような原因の追究や改善に、もっと人間が関われるようにしたい」と強調した。

*情報を追加して再送しました。

(記者:田実直美、山崎牧子 取材協力:白木真紀、平田紀之)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコCPI、11月前半は予想上回る コアインフ

ビジネス

ルノーCEO、新EU規則で現地部品調達の定義拡大を

ワールド

為替相場、投機的動向含め高い緊張感持って見極めてい

ワールド

米国防総省、民主議員を「不正」で調査 軍に違法な命
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中