最新記事

AI時代の英語学習

すでにTOEIC960点越え、日本の第一人者に「国産」機械翻訳について聞いた

2020年2月26日(水)14時00分
高木由美子(本誌記者)

本誌3月3日号(2月26日発売)は特集「AI時代の英語学習」 Warchi-iStock

<自動翻訳の今のレベルは? グーグル翻訳と何が違う? ビジネスやニュース記事の翻訳に使える? AI通訳機「ポケトーク」にも技術を提供する情報通信研究機構(NICT)の隅田英一郎フェローにインタビューした>

英文和訳でも和文英訳でも、機械翻訳にかけると「笑っちゃうようなひどい文章」が出てきたのは、一昔前の話。2016年に人工知能(AI)のディープラーニング(深層学習)を活用した「ニューラルネットワーク翻訳」の実用化が始まって以来、自動翻訳の質は劇的に向上している。

今や平均的な日本人の英語力をはるかに超えた(TOEICなら960点との測定結果も)とされるAI翻訳が、今後も進化していくのは確実だ。

そんな未来を見て見ぬふりして、ビジネスマンはTOEICスコアを上げようと英会話学校に通い、小学生は必修英語の授業で元気に会話文を復唱......で大丈夫?
20200303issue_cover200.jpg
自動翻訳(機械翻訳)はどの程度進み、今後はどこまで行くのか。AI翻訳にできること、できないことは。将来的に語学学習はどうあるべきなのか、AIを使いこなして英語強者になるコツは――本誌は3月3日号(2月26日発売)で、新時代の英語戦略について総力特集した。

本誌特集ではさまざまな専門家に取材しているが、その1人、日本の機械翻訳システム開発の第一人者で、アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)会長も務める国立研究開発法人「情報通信研究機構(NICT)」の隅田英一郎フェローのインタビューをここに掲載する。

◇ ◇ ◇

――実際のところ、今の自動翻訳のレベルはどのくらいなのか。

(翻訳システムを提供する企業)みらい翻訳(東京)のエンジンは、昨年TOEIC960点越えを達成し、東京大学教授が「東大生より機械翻訳の翻訳のほうがレベルが高い」と言っている。ただし、機械は(文章の)「意味」は全く理解できない。

――機械翻訳の精度を飛躍的に向上させたニューラルネットワーク翻訳とは何か。

華々しく世に出たのは2016年で、ここから機械翻訳の潮目が変わった。AIの深層学習を活用し、過去の誰かが翻訳したデータをたくさん読ませるうちに学習するようになる技術だ。

ニューラル翻訳以前は、単語と文法を機械に教え込み、こういう条件の時にはこういう訳語になる、とシステムを作っていった。文法規則に基づくのでこれを「ルールベース」と言ったが、ニューラル翻訳はこれとは全く違うシステム。ニューラル翻訳の中では文法とか対訳辞書などはない。「この文はこう翻訳しなさい」というのを機械に教え込む。

――NICTは「国産」の翻訳エンジンを開発し、技術提供をしているが、グーグル翻訳などのGAFAが提供する機械翻訳との違いは?

GAFAは1つのシステムで全てを賄い、言語や分野ごとに専門のシステムを作っていない。だが、料理の用途によっては万能包丁ではうまく切れず、パン切りナイフや刺身包丁を使ったほうがいいこともある。

NICTは日本語対10言語に限定し、分野も例えば製薬の分野に限定したもの、というふうにシステムを構築する。そうすると性能が上がり、パン切りナイフでパンを切るような切れ味にできる。こうして使ってもらうのが、本来の自動翻訳のあり方だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中