最新記事

ワークプレイス

クオリティ・オブ・ライフの尊重がゲームの未来を切り開く

2016年1月15日(金)11時12分
WORKSIGHT

wsNHN_2.jpg

1階ロビーにはブロック状のカラフルなソファを配置。カジュアルでクリエイティブな同社のイメージを訪問者に伝える。

wsNHN_3.jpg

「ハイブ」と呼ばれるスペース。英語の「ミツバチの巣箱」の意味から、「クローズドな打ち合わせスペース」を表す。中階段の周辺にはこうしたボックス型の会議室が点在している。

 だが、同社が何より重視したのは「コミュニケーション」のスピードアップだ。「プレイ・ミュージアム」の大部分は、そのためにこそ設計されたものだと言える。

 ヤン・ソンユル氏が同ビル最大の特徴として挙げるのは、「プレイ・ミュージアム」中央に位置する「中階段」である。これが、フロアによって分断されている社員たちを繋げる触媒としての機能を果たしているという。

中階段を起点としたコミュニケーションが社内のリンクを作る

 以前のオフィスは、階段といえば「非常階段」であり、オフィスの片隅に追いやられていた。そもそも高層ビルに入居していると社員がフロア間を移動する機会はまれ。フロアが異なる社員と顔を合わせることは少なく、他部署の社員と会うためにわざわざ日程を調整し、会議室を予約することもしばしばだった。そのため、コミュニケーションはメールや電話が中心。プロジェクト終了まで顔を合わせないことすらあった。

「私には、それがとても非効率的な働き方に見えました。気軽に『あの人とディスカッションしてみようか』という気になれない環境では、スピード感をもって仕事を進めることは難しいと感じていたのです」(ヤン・ソンユル氏)

 この問題を解決したのが「中階段」だった。オフィス中央部に階段を配置したことで、フロアの異なる社員同士が頻繁に顔を合わせるようになった。偶然すれ違った2人が階段の踊り場で打ち合わせを済ませてしまうなど、社員同士の意思疎通や業務処理のスピードは格段に増した。

 コミュニケーションの活性化から始まる、業務のスピードアップ。「HIVE(ハイブ)」と呼ばれるボックス型の小さな会議室が点在するのも同じ意図によるものだ。ハイブは、エレベーター付近や人通りの多い場所に設置した。偶然すれ違った者同士の会話が弾み、そばにあるハイブで腰を据えた会議に発展することも多いという。中階段付近には冷蔵庫やトースター、コーヒーマシンなどを備えたハイブがあり、社員間のカジュアルなコミュニケーションを促している。

率直で飾りのないやりとりがクリエイティビティを生む

 またフラットな空間作りは、上司と部下間のヒエラルキーを感じさせない。10階の会議室は「スーパーフラット会議室」と名付けた。「輪」になって座るため、どこが上座、下座と決められておらず、参加者全員が同等な立場で討論ができる。上司ばかりが話し続ける垂直的な会議ではなく、さまざまな年齢、役職の人が議論しあう会議こそが創造的であり建設的、との社風が表れている。

wsNHN_4.jpg

(左)NHNエンターテインメント・デザイングループ長ヤン・ソンユル(Sung-Yul Yang)(右上)スーパーフラット会議室。ゲーム企業らしく、現代アートに囲まれた明るくカジュアルな空間。(右下)FGT(Focus Group Test)ルーム。ゲームを市場にリリースする前に、ユーザーを集めて事前テストを行う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米議会予算局、トランプ関税による財政赤字削減予測を

ワールド

米、日本への支援「揺るぎない」 国務省報道官が投稿

ワールド

イラン、米との核協議再開に向けサウジ皇太子に説得要

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、12月利下げに「不安」 物価デー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中