最新記事

ニュースデータ

日本の大学は「レジャーランド」だからダメなのか?

2015年12月22日(火)17時15分
舞田敏彦(教育社会学者)

 また大学卒業の学位(学士)の質を担保するために、学生にもっと勉強させようという方針も打ち出されている(中央教育審議会答申「学士課程教育の構築に向けて」2008年12月)。そのためかどうかはわからないが、日本の学生生活もいささか変化してきている。<表2>は、2001年からの10年間で、大学生の1日(平日)の行動時間がどう変化したかを調べたものだ。合計は1440分(24時間)である。

maita151222-chart02.jpg

 学業(勉強)の時間が増え、テレビ等の視聴時間が減っている。若者の「テレビ離れ」が進んでいるのがわかる。交際・付き合いの時間も減少している。休養・くつろぎの時間が増加しているのと合わせて考えると、ひとりでいたいという学生が増えているのかもしれない。こうした変化は、大学生の「マジメ化・ウチ化」現象と呼ばれている。

 これは歓迎すべき傾向かもしれない。しかし国際的にみると日本の大学生の勉強時間はまだまだ短い。国内で見ても小・中・高校生より大学生が勉強しないとは何事かと、さらに批判されることは想像に難くない。

 大学教育を充実させる方向は誤りではないが、それ一辺倒になるのも行き過ぎだろう。青年期は自己アイデンティティの確立を期待され、いろいろな試行錯誤をする自由(時間)を与えられた「モラトリアム」の時期でもある。大学進学率が50%を超える日本では、大学がその機能を果たしている。大学の「中学・高校化」をやたらと押し進めるのは、青年期の人間形成にとって好ましいとはいえない。

 今年6月に、国立大学の文系学部の廃止を求める通知が出されたが、改革とはいえあまりに極端に走るのもどうだろうか。大学教育の現状を完全に否定するのは、明らかに暴挙だ。既存の良い部分も残しながら少しずつ改善を加えるのが、あるべき姿ではないだろうか。

<資料:内閣府『わが国と諸外国の若者の意識に関する調査』(2013年)
総務省『社会生活基本調査』

筆者の記事一覧はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中