「リケジョ」を育てる気がない日本の教育現場
日本の女子は中等教育の段階で理数系教科のやる気をくじかれる
見えない壁 理数系教科の学力の男女差は社会的なジェンダーの問題だ Wavebreak-iStock.
男子学生と女子学生には、教科の好き嫌いに違いがある。一般に男子の方が女子より理数教科を好む傾向がある。最近の調査結果によると、中学校2年生で数学が得意な男子は35.3%、女子は18.9%。理科が得意な男子は36.5%、女子は16.4%といずれも約20ポイントも違っている(国立青少年教育振興機構『青少年の体験活動等に関する実態調査』2014年3月)。
それでは客観テストで測る理数系の学力ではどうだろうか。OECDの国際学力調査『PISA 2012』によると、日本の15歳生徒の数学的リテラシーの平均点は男子が545点、女子が527点、科学的リテラシーは男子552点、女子541点だった。両方とも男子の方が少し高い。
上の調査に関する文科省のレポートでは、こうした男女の学力差にあまり関心を払っていない。女子の脳は男子に比べて理系向きではない、という説もあるくらいだから、身体の男女差と同じレベルで捉えているのかもしれない。
しかし、実は理数系学力の男女差は社会によって大きく異なっている。主要国の男女の理数系リテラシーの平均点をみると<表1>のようになる。
日本と同様に「男子>女子」のケースが多いが、アメリカとフランスでは科学的リテラシーの平均点は女子のほうが高い。北欧のスウェーデンでは、両方とも男子より女子の平均点が高くなっている。女性の社会進出が進んでいるお国柄を反映しているようで興味深い。男子の方が理数系の学力が高いという日本の常識は、普遍的な事実ではない。