最新記事

連載「転機の日本経済」(2)

日本の財政問題とギリシャ破綻

2015年6月29日(月)18時21分

 したがって、ギリシャの脅しというよりは、乳幼児のような泣き叫びも、遠吠えも、欧州は相手にせず、借金を負けることも、債務削減要求をのむこともしない。しかも、チプラス首相のように態度が悪ければ、感情的にも誰も支持しなくなってしまう。お情けすらかける気が失せてしまうからだ。もちろん、まっとうな、譲歩しない強い理由がある。ギリシャに財政再建について甘い条件で救済してしまえば、ユーロ圏の他の国への悪い、甘やかす前例になってしまうことを恐れているからだ。したがって、ここでは欧州は一歩も譲らない。だから、ギリシャは、黙って欧州の言うことを聞くしかないのだ。債権者の言うことを聞かなくては債権の再建はできない。

 さて、日本である。

 日本はギリシャにはならない。理由は2つ。第一に、実体経済は極めて順調であり、日本経済は盤石であるからである。長期的な成長力の問題はここでは関係なく、普通にやっていけるまっとうな経済であるということだ。したがって、日本の経済は破綻しないし、銀行システムも、政府財政破綻が起きたとしても、ショックは大きいが、対応は可能であろう。

 第二の理由は、債権者が国外の主体ではなく、国債の保有者は9割が国内経済主体であることだ。したがって、国際交渉になることはないのだが、実は、ここが日本にとって財政問題がギリシャ以上に重要であり、問題がより深刻であることの理由なのだ。

 なぜか。ギリシャは、債権者のいうことを聞けば、財政問題は解決する。一方、いうことを聞かなければ、デフォルト、財政破綻となるが、実は、これで財政問題自体は解決する。なぜなら、借金を踏み倒してしまえば、自給自足経済からのスタートとなるが、財政問題は解決するからだ。借金はなくなる。そして、借金踏み倒しにより、海外債権者、ここでは、IMFや欧州各国政府であるが、彼らが損失を被るだけで、ギリシャ国内には負担が及ばない。

 さらに、ギリシャはプライマリーバランスが実現している。新たな借金ができないわけだから、税収の範囲内で歳出を回すしかない。だから、結果的にプライマリーバランスが実現している。さらに、利子率はものすごく高いから、利子も払うのを止めれば、黒字になってしまうのだ。だから、ギリシャは、日本よりも遙かに財政は健全なのである。

破綻したときの苦しみは日本のほうが大きい

 問題は、民間経済が弱いことと、徴税システムが機能していないこと、歳出が国民に対して甘すぎること(年金など)にあるのであり、財政収支、借金のレベルは問題でないのだ。日本は、これらの問題がないから、経済としては遙かに健全だ。だから、逆に言えば、政府財政がめちゃくちゃでも、経済は問題なく営まれているのである。だから、日本政府はギリシャ政府とは比べものにならないくらい、借金ができているのである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

ユニクロ、3月国内既存店売上高は前年比1.5%減 

ビジネス

日経平均は続伸、米相互関税の詳細公表を控え模様眺め
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中