最新記事

ネット

FB化するグーグル新サービスに要注意!

2012年2月16日(木)15時21分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

独禁法違反訴訟が望み?

 フェースブックがグーグルの申し出を断り、自分たちのデータは自分たちだけで使いますと言ったとしても、誰が責められるだろう。フェースブックは多大な時間と金を投じて世界最大のソーシャルネットワークを作り上げたのだ。グーグルを入れてやる筋合いなどない。

 壁にぶつかったグーグルは次善の策として、昨年グーグル+を立ち上げた。見栄えのいいSNSで、フェースブックより優れた点もいくつかある。

 グーグルが思い描いているのは、たぶんこんな筋立てだろう。フェースブックは米政府に、グーグルが反競争的な方法でSNS市場のシェアを奪おうとしていると訴える。これに対してグーグルは、フェースブックこそデータへのアクセスを拒否している、と主張する。アクセスが許されれば、検索結果にフェースブックのデータも喜んで入れるのに、と正当性を訴える。

 ポイントは、グーグル+はまだ4000万人のネットワークなのに対し、フェースブックは8億人と圧倒的に巨大だということ。もしフェースブックが小さなグーグル+を足掛かりにしたグーグルからのアクセスを拒否しているとすれば、政府の目にはフェースブックのほうがよほど反競争的に映るのではないだろうか。つまり独禁法違反訴訟こそ、まさにグーグルが望んでいることかもしれない。

 フェースブックには交渉などの行動を起こすか、黙って事態を見守るかの選択肢しかない。ただしグーグルを訴えれば、相手の思うツボになってしまう。

 当面は、グーグルにデータへのアクセスを認めるか、壁で守ったままにしてグーグル+がより魅力的なSNSに成長し利用者を奪われないよう祈ることだ。

 数百億ドルの巨大市場の覇権を狙い、グーグルは強硬手段に打って出た。これはインターネットの未来とその覇者をめぐる戦いだ。独禁当局が自社に有利に動くことまで見越している。

「邪悪になるな」はもはや遠い過去になった。

[2012年1月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中