最新記事

ネット

FB化するグーグル新サービスに要注意!

2012年2月16日(木)15時21分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

独禁法違反訴訟が望み?

 フェースブックがグーグルの申し出を断り、自分たちのデータは自分たちだけで使いますと言ったとしても、誰が責められるだろう。フェースブックは多大な時間と金を投じて世界最大のソーシャルネットワークを作り上げたのだ。グーグルを入れてやる筋合いなどない。

 壁にぶつかったグーグルは次善の策として、昨年グーグル+を立ち上げた。見栄えのいいSNSで、フェースブックより優れた点もいくつかある。

 グーグルが思い描いているのは、たぶんこんな筋立てだろう。フェースブックは米政府に、グーグルが反競争的な方法でSNS市場のシェアを奪おうとしていると訴える。これに対してグーグルは、フェースブックこそデータへのアクセスを拒否している、と主張する。アクセスが許されれば、検索結果にフェースブックのデータも喜んで入れるのに、と正当性を訴える。

 ポイントは、グーグル+はまだ4000万人のネットワークなのに対し、フェースブックは8億人と圧倒的に巨大だということ。もしフェースブックが小さなグーグル+を足掛かりにしたグーグルからのアクセスを拒否しているとすれば、政府の目にはフェースブックのほうがよほど反競争的に映るのではないだろうか。つまり独禁法違反訴訟こそ、まさにグーグルが望んでいることかもしれない。

 フェースブックには交渉などの行動を起こすか、黙って事態を見守るかの選択肢しかない。ただしグーグルを訴えれば、相手の思うツボになってしまう。

 当面は、グーグルにデータへのアクセスを認めるか、壁で守ったままにしてグーグル+がより魅力的なSNSに成長し利用者を奪われないよう祈ることだ。

 数百億ドルの巨大市場の覇権を狙い、グーグルは強硬手段に打って出た。これはインターネットの未来とその覇者をめぐる戦いだ。独禁当局が自社に有利に動くことまで見越している。

「邪悪になるな」はもはや遠い過去になった。

[2012年1月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中