最新記事

自動車

トヨタが見捨てたNUMMIに救世主

トヨタが閉鎖を決めた伝説的工場NUMMIの施設と労働者をぜひとも引き継ぎたいというベンチャー企業の正体は?

2010年3月17日(水)16時40分
マシュー・デボード

失業せずにすむかも NUMMI閉鎖に抗議する労働者(2月12日、カリフォルニア州フリーモント) Robert Galbraith-Reuters

 米ニューヨーク・タイムズ紙のコラムニスト、ボブ・ハーバートが3月15日付けのコラムでトヨタをこき下ろしている。大量リコールのせいでもその結果浮上したトヨタのさまざまな問題のせいでもない。トヨタの成功に大きく貢献してきたカリフォルニア州に対して、恩知らずな行動を取っていると思ったからだ。


 トヨタは最も恥ずべき形でカリフォルニア州に対する恩を仇で返そうとしている。

 トヨタはカローラやピックアップトラックのタコマを生産してきた同州フリーモントの組立工場の閉鎖を計画している。景気後退で雇用状況が最も悪化しているこの時に、同工場の閉鎖によって技術力の高い献身的な熟練労働者4700人が職を失うことになるだろう。さらに州内のいたるところで2万人近い関連産業の雇用を脅かす可能性もある。


 このフリーモントの工場は、日米自動車産業の競争と協調のシンボルとなり、ある意味業界の伝説ともいえる「ニュー・ユナイテッド・モーター・マニュファクチャリング(NUMMI=ヌーミー)」として知られている。

 同工場は、80年代にトヨタとGM(ゼネラル・モーターズ)が折半出資で設立。GMはトヨタから効率的な生産方式を学び、対するトヨタはGMから......何を学んだかはさておき、カリフォルニアで自動車生産にいそしんだ。

 ハーバートがNUMMIの5000人近い労働者の肩を持つのはもっともだが、彼は重大なニュースを見逃している。電気動車開発会社アウリカ・モーターズがNUMMIを引き継ぎ、電気自動車の生産工場として再生させ、労働者を再教育して雇用し続ける意向を示していることだ。実現のためには政府による資金援助と、工場施設の大改造に2年ほどの時間が必要になる。

マルチモーターの電気自動車を計画

 ハーバートはこのニュースを知らなかったのか、あるいは知っていてもあまりに非現実的と考えたのか。いずれにしろニューヨーク・タイムズには、アウリカの提案を記事にする気はなさそうだ。確かにアウリカは電気自動車のベンチャーのなかでもより知られていない部類だが、エコ・ブロガーたちの世界は今、この無名企業の話題で持ちきりだ。

 もちろん、カリフォルニアでトヨタが生産を続けられるに越したことはない。だがそれが不可能だとしたら、政府は少なくともアウリカの提案を検討してもいいはずだ。

 アウリカの計画の中には、各タイヤにモーターを備え、交換可能なバッテリーで動く自動車の生産も含まれる。ベンチャー企業のベター・プレース社によって有名になった戦略だ。充電は家庭用コンセントも使えるプラグイン方式だ。

 交換可能バッテリーはともかく、マルチモーター自動車は効率を高め、燃費を向上させるだろう。加えてアウリカの電気自動車は多用途にデザインされ、外観も優れている。何より、アウリカの戦略は1車種に限定されない。小型車からセダン、SUV、ピックアップトラックまで製造する計画だ。多様な車種で競争することで、成功のチャンスも広がるだろう。

 ただしそれには、NUMMIのような施設とNUMMIで働いてきたような熟練労働者の力が不可欠だ。

*The Big Money特約
http://www.thebigmoney.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済

ワールド

トランプ氏、民主議員らを「反逆者」と非難 軍に違法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中