最新記事

金融危機

ドバイは湾岸のリーマンだった

2009年12月9日(水)15時38分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

自由が仇に 悪いところまでウォール街に似ていたドバイ Reuters

 アラブ首長国連邦のドバイは経済発展の新しい形として湾岸地域、そして世界のモデルになるはずだった。だが、その「モデル」もどうやら欠陥品だということが分かってきた。

 市場開放を嫌う中東において、ドバイは投資家たちが自由になれるオアシスのような存在で、競争力も備えていると評価されてきた。石油資源のないドバイは資源成り金たちの現金を吸収することで成長。しかし、あぶく銭を奪われて桁違いの負債を抱えたドバイの競争力は徐々に低下してきている。

 好景気の間に台頭した多くの企業と同様、ドバイは商業不動産に依存した世界的バブルと多額の負債を原動力にしてきた。ところが11月末には、政府系企業の債務590億ドルの返済延期を要請。今のドバイは、08年に世界の金融システムを麻痺させたあの企業、リーマン・ブラザーズにそっくりだ。

短期の借り入れで長期の投資

 リーマンと同じく、ドバイは長期的な非流動資産を購入するために短期の借り入れを行うという過ちを犯した。

 政府系投資会社ドバイ・ワールドとその傘下の不動産会社ナキールは世界の資本市場から数百億ドルを借り入れ、その資金をカナダのエンターテインメント集団シルク・ドゥ・ソレイユや米高級百貨店バーニーズ、ヨット事業や金融サービス企業、そして何より不動産の買収に充てていた。リーマンも同じように、数百億ドルの借入金を商業用オフィスビルや共同住宅地などの非流動資産に投じていた。

 リーマンが商業手形市場、債務担保証券など金融工学のあらゆる新型商品を利用したように、ドバイも土木工学のあらゆる新技術を登用した。ヤシの木の形に埋め立てた人工島や、屋内スキー施設、世界一の超高層ビルの建設などだ。

見捨てられると思わなかった

 理論上は、リーマンはコーポレート・ガバナンス(企業統治)のモデルだった。経験豊富なトップを監督する取締役会が一般株主を代表するはずだった。だが実情は外部の利害関係者を軽視し、内部関係者のために運営された独裁政権だった。ドバイでも、主要企業は王族とその一派の管理下にある。

 リーマンは、米政府や投資銀行仲間が自分たちの破綻を見過ごすことなどまったく想定していなかった。同じように市場も、そして恐らくドバイ政府もこう見込んでいる──アラブ首長国連邦という石油大国が、首長国の1つであるドバイの負債に救済の手を差し伸べるだろう。だが今のところ、ドバイへの緊急援助の兆しはない。

 もう1つ、リーマンとドバイの共通点がある。両者とも自分たちは大き過ぎてつぶせないという幻想を抱いていたことだ。

[2009年12月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中