最新記事

「プロフェッショナル度」をアップさせる魔法の英単語

非英語圏のEnglish

シンプルになった世界共通語と
「通じる英語力」の磨き方

2010.11.22

ニューストピックス

「プロフェッショナル度」をアップさせる魔法の英単語

鍵となる単語を効果的に差し挟むだけでコミュニケーションの質を劇的に変えられる

2010年11月22日(月)10時00分
ウィリアム・A・ヴァンス(エール大学経営大学院コミュニケーションセンターディレクター)

 人を感動させるスピーチやプレゼンテーションには多くのスキルと準備が求められるが、最も簡単な一歩は「スーパーパワー英単語」を効果的に使うことだ。スーパーパワー英単語とは、まるで絵を描くように聞き手の頭にビジュアルイメージを想起させられる単語のこと。プレゼンテーションをするときも英文メールを書くときも、ノンネイティブが使いがちな平凡な表現をこうした単語に置き換えるだけで「プロフェッショナル度」が高まり、より効果的なコミュニケーションが可能になる。オバマ大統領や有能なビジネス・プロフェショナルの発言にもよく登場するスーパーパワー英単語の効果を下の例で見てみよう。

■problem→hurdle

We're facing a new hurdle on this project.
(私たちはこのプロジェクトで新たな問題に直面している)

 あるプロジェクトについて話し合う会合の場でproblem(問題)という表現を使った場合、その問題のせいでプロジェクトがストップするかもしれないというニュアンスが示唆される。だがこれをhurdle(障害物)に置き換えるだけで、ハードル競技の走者が跳び越えるイメージが想起され、目の前にある問題はスキルと努力によって必ず乗り越えられるというポジティブな姿勢を伝えられる。

■opinion→view

In my view, the economy will begin to recover next year.
(私の見解では、景気は来年回復し始めると思います)

 自分の意見を述べるときin my opinionを多用していないか? opinion(意見)には過度に個人的で相手と対立するニュアンスが含まれることがあり、聞き手との間にバリアーを生むリスクがある。何かをある特定の位置から眺めているイメージがあるviewという表現を選ぶことによって、自分の経験や目的、知識に基づいた見解であり、他人の意見と異なる可能性があることも認識しているという印象を与えられる。

■disturb→derail(妨げる、計画を狂わせる)

I got derailed by several phone calls this afternoon.
(今日の午後は電話が何本もあり、予定が狂ってしまった)

 有能なビジネスプロフェッショナルは物事が前進するイメージを好むため、progress(進歩)やmove forward(前進する)を多用する。また、ある出来事によって事態の進展が妨げられたときは、列車の脱線を意味するderail(妨げる、計画を狂わせる)を使うといい。脱線した列車がいずれ復旧するように、事態の進展が一時的には中断しているものの、最終的なゴールは忘れていないというメッセージを伝えられる。

■plan→strategy

We explained our strategy for selling to Chinese companies.
(私たちは中国企業に売り込むための戦略を説明した)

 plan(計画)を持つのは悪くないが、strategy(戦略)のほうがより洗練度が高い。strategyには入念に準備し、複数の選択肢をバランスよく検討し、想定できる結果を比較し、長期的なゴールを想定しているというニュアンスがある。marketing planを持つ企業が毎期、自転車操業で苦しんでいるように聞こえるのに対し、marketing strategyを持つ企業は顧客と競合相手を熟知し、勝機をうかがっているように聞こえる。

■cause→catalyst

The lower price was the catalyst for increased sales.
(低価格が販売増加の要因になった)

 何かの原因を説明するときには、科学用語のcatalyst(触媒、促進剤)を使ってみよう。理科の実験中に、液体に少量の「触媒」を加えることで劇的な変化が生じた経験があるのでは? catalystを選ぶことで、ある行動や決定事項がより大きな状況にどう影響したかという因果関係を力強く描写できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上

ワールド

ガザ支援搬入認めるようイスラエル首相に要請=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中