最新記事

南アを悩ませるエリート空洞化

南ア、虹色の未来へ

アパルトヘイト撤廃から16年
驚異の成長、多人種社会の光と闇

2010.06.11

ニューストピックス

南アを悩ませるエリート空洞化

会計士、医師、看護師、技術者……。暴力の蔓延や政治的な混乱を引き金に若い高学歴専門職の国外脱出が止まらない

2010年6月11日(金)12時03分
スコット・ジョンソン(アフリカ総局長)

混乱が続く隣国のジンバブエなら、とくに驚くような話ではない。しかし、アフリカ諸国のなかで最も豊かで経済が発展している南アフリカで、少数派の白人を中心とする人材の国外流出が起きているというのは意外な気がする。

 南アフリカには、信頼できる移民の公式統計が存在しない。しかし複数の民間調査によれば、ほとんどの国では世界金融危機の影響で国外移住の勢いが鈍っているというのに、南アフリカでは高学歴の若い専門職の人材流出に歯止めがかからない。

 南アフリカ人種関係研究所の調査によれば、とくに白人の間ではこれまでも「疾病の蔓延、甚大な自然災害、大規模な国内騒乱」のたびに大量の国外脱出が起きている。95年以降、白人の総人口400万人のうち約80万人が国を去ったという説もある。

 同様の動きは黒人やカラード(白人と非白人の混血)、インド系にも広がっている。大卒以上の学位を取得した南アフリカの黒人は過去12年間で36万人から140万人に増加したが、外国への移住を切望する人数も2倍に増えた。

 94年のアパルトヘイト(人種隔離政策)廃止後、新生・南アフリカは多くの面で人種間の融和と均衡ある発展を実現してきた。進歩的な憲法と経済政策、豊富な人材と資源を武器に、社会はまずまずの安定を保っている。だが現在のペースで人材流出が続けば、その安定は揺らぎかねない。

 アパルトヘイト廃止後の時期も含め、南アフリカでは過去数十年間、国外移住の大きな波があった。移住の動機は見知らぬ土地への憧れもあるが、政治的安定や経済的機会との関係も見逃せない。

 さらに今では暴力犯罪の蔓延や深刻な政治的混乱、経済のグローバル化が国外流出に拍車をかけている。さまざまな人種、年齢の男女600人を対象に行われた昨年5月の世論調査では、20%が外国へ移住する予定だと答えた。

「大量移住の新たな波が到来しつつある。今回の動きは全人種に広がっている」と、世論調査機関フューチャー・ファクトは別の報告書で警告している。

 全人種、とくに今も国の大半の富を保有する白人にとって、移住の大きな理由は犯罪への懸念だ。1日の殺人件数が50件を超える南アフリカは、国民1人当たりの殺人発生率が世界で最も高い国の一つ。レイプ事件も、シエラレオネやコロンビア、アフガニスタンといった紛争地並みに多い。フューチャー・ファクトの調査では、国外移住希望者の95%以上が暴力犯罪を最大の動機にあげている。

 ネパッド・ビジネス・グループのCEO(最高経営責任者)で中国系のリネット・チェンは、家族全員が外国に逃げ出したと話す。自動車強盗に2度あった両親は02年に国を去り、やはり犯罪の被害者になった兄弟もすぐに後を追った。「みんな戻りたがっているけれど、犯罪が減るまで帰らないと思う」と、チェンは言う。

不安定な政情が引き金に

 あまり注目されない別の問題もある。白人農家に対する襲撃の増加だ。ジンバブエのように人種対立が襲撃の動機になっているケースも一部にはあるが、単なる便乗犯も多い。いずれにせよ白人農家がこのまま減り続ければ、技術力のある農家の国外流出で農業そのものが崩壊したジンバブエの二の舞いになりかねない。

 黒人の経済的権利の向上(BEE)政策と呼ばれる人種間の格差是正措置も国外流出の一因だ。白人の間では就職や昇進の機会を制限されているという意識が強く、それが国外移住者の帰国を阻んでいる。「肌の色が違うと犯罪にあい、仕事のチャンスにも恵まれない」と、チェンは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費

ビジネス

日産とルノー、株式の持ち合い義務10%に引き下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中