最新記事

新味なき鳩山所信表明の新味

オブザーヴィング
鳩山政権

話題の日本政治学者
トバイアス・ハリスが現在進行形の
「鳩山革命」を分析する

2009.10.26

ニューストピックス

新味なき鳩山所信表明の新味

所信表明に目新しい話はなかったが、鳩山がどんな首相になろうとしているかという ビジョンは浮かび上がってきた

2009年10月26日(月)16時00分

[2009年10月28日更新]

 鳩山新政権にとって初の国会となる第173臨時国会が10月26日、鳩山由紀夫首相の所信表明演説で幕を開けた。民主党議員が圧倒的多数を占める議場で、鳩山は「無血の平成維新」を宣言。黒船や敗戦による圧力がないなかで変革を断行すると語った。

 演説の中身は聞きなれた話ばかりだ。鳩山はまず、民主党が選挙中から訴えてきた「政権交代」(今回の演説では「戦後行政の大掃除」という表現を使った)と「国民の生活を守る政治」の理念をあらためて表明。政策決定プロセスを見直し、官僚依存の仕組みを変える計画を説明し、カネの使い道を「コンクリートから人へ」シフトするとも語った。

 外交では、日本が国際社会の「架け橋」になるという主張がまたも登場した。「対等」な日米関係を築くという主張も繰り返し、温暖化対策や核不拡散などのグローバルな課題で日本が指導力を発揮するとした。言いかえれば、在日米軍の移転問題のような安全保障以外の分野で、アメリカと対等の関係をめざすという意味だ。

「指揮者」に徹して閣内をまとめる

 鳩山政権がめざす政治の姿についても目新しい話はほとんどなかったが、鳩山がどんなタイプの首相になろうとしているのかというビジョンは浮かび上がってきた。

 組閣が発表された9月半ばに私が書いたように、鳩山は重量級の閣僚をそろえた内閣において「大統領というより委員会の議長」をめざしているようにみえる。そして、数人の重要閣僚を「閣内内閣」として重用している。

 朝日新聞が新政権の特徴として挙げたように、鳩山内閣ではまず閣僚が問題を提起してメディアの反応を伺う。そのうえで鳩山は、副総理兼国家戦略担当相の菅直人と官房長官の平野博文、行政刷新担当大臣の仙石由人と相談しながら、どの政策を追認するか決定する。目下、来年度予算の概算要求を大幅削減するという試練が待ち受けているが、こうした政策決定の基本パターンが変わる可能性は低いと思う。

 鳩山は自身を「指揮者のような」首相と呼んでいる。彼が率いるオーケストラは亀井静香が加わるととくに不協和音を奏でることもある。だが、諸問題について閣僚がオープンに意見を戦わせるアプローチは、官僚が秘密裏に議論する方法より健全だ。もちろん、鳩山流で本当に政策を実現できるのかについてはまだ未知数だが。

 指揮者としての鳩山は今後も、政策については腹立たしいほど曖昧な演説を繰り返すだろう。だが彼のスピーチには、ほかの閣僚や民主党の議員たち、そしてすべての国民に政権の使命を思い起こさせる力がある。

 ゆっくりと、しかし確実に、鳩山政権の新しい政治の形が見え始めてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや

ワールド

米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に道筋=

ビジネス

外部環境大きく変化なら見通しも変わる、それに応じて
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中