最新記事

「酒屋万流」の面白さを知って

外国人の
ジャパンガイド

相撲の朝稽古から鉄道、
秘湯、お遍路まで
日本人の知らない日本の旅し方

2009.09.16

ニューストピックス

「酒屋万流」の面白さを知って

蔵元めぐりで日本酒の奥深い世界を体感

2009年9月16日(水)10時55分
ジョン・ゴントナー(日本酒ジャーナリスト)

歴史に浸る 白鶴酒造資料館は昔ながらの酒造りの場面を再現 白鶴酒造資料館

 酒造りの町は日本中にあるが、やはり兵庫の灘がいい。日本酒の3分の1が造られる地域で、蔵元めぐりを楽しめる。白鶴酒造資料館菊正宗酒造記念館沢の鶴資料館などで、日本酒の歴史に浸るのもいい。

 白鶴では、昔の酒蔵に等身大の人形を置き、甑(こしき)、釜場など酒造りの場面を再現。雰囲気たっぷりで、昔の様子がわかって面白い。ここで買った「酒造り歌」のCDはお気に入りの1枚。

 鹿児島を除けば、どの地方にも日本酒の蔵元があり、ほとんどの蔵は電話で頼めば見学させてくれるはず。実際に造っている人間が「これは釜場」「これは搾りたての酒」と教えてくれる。そんな人間的な出会いも楽しい。「酒屋万流」といって、蔵元によって造り方は微妙に違うから、見学するのはめちゃくちゃ面白いよ。

 東京なら、日本の酒情報館SAKE PLAZAがおすすめ。場所は便利だし、利き酒(有料)もできるうえ、全国の酒が購入できる。銘柄は入れ替わるけど、常時100種類くらい置いているようだ。

 アメリカでは最近、日本酒の輸入量が急増中。SAKEといえば燗(かん)で飲む、どの銘柄でもあまり違いのない飲み物というイメージが変わってきている。なのに、日本で消費量が減り続けているのは残念。水、米、気候、風土などが作用して地方ごと、酒蔵ごとに味の特徴が変わるのはワインと同じ。自分の好みを見つける楽しみをもっと多くの人に知ってもらいたいね。

<Profile>
John Gauntner ジョン・ゴントナー
アメリカ出身の日本酒ジャーナリスト。著書に『日本人も知らない日本酒の話』(小学館)などがある。
www.sake-world.com

[2003年12月 3日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

UBS、世界株式「魅力的」に引き上げ AI関連投資

ビジネス

米アメックス、業績見通し一部上方修正 高所得層の消

ワールド

ボルトン元米大統領補佐官、無罪を主張 機密情報持ち

ビジネス

ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中