SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.5 音響設計家 豊田泰久さん

2014年07月25日(金)12時01分

豊田泰久さん

──ところで、豊田さんにとって<いい音>の定義とはどのようなものなんでしょうか。
「<いい音>というのはあくまでも主観的なものなので、万人に対して共通する定義はないと思うんです。料理やお酒と一緒で、塩加減や砂糖の文量の好みもあるだろうし、体調や気分によって好みも変わってくる。そういう感覚的なものはかように捕まえどころがないものだと思うんですよ。ただ、だからこそおもしろいとも言えるんじゃないかと思います」

──そのなかで万人に受け入れられる<いい音>を追求していくというのは、答えのない問いに向かい合い続けるようなものでもありますね。
「いや、そこはある意味で簡単なんですよ。万人に向けた音を作っていくということは、特定のターゲットを想定して作るわけじゃないということですね。ということは、自分の好みで作るしかないわけです」

──なるほど(笑)。
「個人のリスニングルームを作るほうが大変なんですよ。いくら僕が<いい音>だと思っても、その人の趣味に合わなかったら駄目。見た目だって重要だし、その基準も人によって違ってきますから」

──では、豊田さんにとって音響設計家を続ける原動力となっているのは何でしょうか。
「やっぱり音楽が好きだからじゃないですか。音楽に近いところで仕事をできているから頑張れる。胃潰瘍になりそうなこともありますけど(笑)」

──今後、時代の移り変わりと共に音響設計家の役割はどのように変わっていくと思われますか?
「音楽の楽しみ方も多様化してきているし、デジタル・メディアが氾濫している今の時代のコンサートはどうあるべきかということを考えないといけない。僕の父親が電蓄で音楽を聴いていた時代とは違うわけ(笑)。でも、そのなかでコンサートがなくなってほしくないし、なくなることはないと思う。誰もが楽しめるコンサートのあり方を世界中で探っているんですね。たとえば、マイマミのニュー・ワールド・シンフォニーは、オーケストラの演奏と壁面に写し出した映像とのコラボレーションを試みたりしています。これまでにない表現方法が出てくると思いますし、そのなかで音響設計の仕事も多様化していくんじゃないかと思いますね」

──最後に余談としてお聞きしたいんですが、プライヴェートではどのような環境で音楽を楽しんでいらっしゃるのでしょうか。
「仕事柄出張が多いので、家でゆっくり音楽を聴く時間がなかなかなくて。悲しいかな、一番時間を使えるのが飛行機の中なんですね。そうなると、いいヘッドフォンが必要になってくるんです。個人的にはインナー・タイプのほうが好みなんですけどね」



PROFILE
豊田泰久(とよたやすひさ)歌手

豊田泰久さんポートレイト1952年広島生まれ。72年九州芸術工科大学音響設計学科に入学し、77年株式会社永田音響設計に入社。現在はロサンゼルス事務所の代表を務める。代表的なプロジェクトは、86年「サントリーホール」、2003年「ウォルト・ディズニー・コンサートホール」。現在まで50以上のプロジェクトを手掛けた。

Supported by PHILIPS Fidelio
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中