SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.1 雅楽士 東儀秀樹さん

2014年03月18日(火)12時01分

東儀秀樹

──そして宮内庁式部職楽部の楽生科で雅楽を学び始めるわけですよね。実際、雅楽に向き合ってみていかがでしたか。
「違和感はなかったですね。雅楽というのは決まったスタイルにどれだけ寄りそうか、そこが重要視されるんですけど、そのなかで昔の人の精神的背景にも関心を持つようになっていったんです。平安時代の貴族はどのように月を見たのか、どのように花を見たのか。平安時代の精神論や古代の人の知恵に関心を持つようになっていったんですね」

──雅楽を通じて平安時代に生きた人々の記憶や意識を追体験していったわけですね。
「そうですね。ただ、雅楽の最高峰である宮内庁でも、雅楽の精神的な背景に興味を持ってる人はそれほど多くないんです。演奏技術のみを継承していくところなんですね。彼らと僕の違いがあるとすれば、小さいころから雅楽だけをやってきた人と、いろんなものを吸収した後から雅楽に夢中になった人間という違いなのですが、<ロックやジャズと比べて、雅楽のこういう部分がおもしろい>という物差しみたいなものが自分のなかにあったから、誰よりもいろいろな好奇心と探究心が駆られていたのだと思います」

──これまで語られてこなかった雅楽の魅力を広く伝えたい、そんな意識もお持ちなんですか。
「<伝わるといいな>とは思っているんですけど、無理に伝えようとはしていません。<日本人ならばこの伝統を知ってください>と押し付けても、自分から興味を持ってくれなければ何にもならない。僕は篳篥でフュージョンぽい曲を吹いたり、ロック・バンドやオーケストラと一緒にやったりもしていますけど、そういうやり方だと雅楽に興味を持っていない方でも一種の<音楽>として楽しんでくれます。それをきっかけに、結局伝統の部分も自然に伝わるのです。音楽って自由なもので、どこにでも入り口があるんですよね。自分が好きなことを続けていたら、僕の音楽を通じて雅楽という古典を知る人も出てきたわけで、嬉しいことです」

──インタヴューの冒頭でお話いただいたような子供のころの記憶がインスピレーションとなって現在の表現になることもありますか。
「意識したことはないですけど、たぶんあるでしょうね。音楽だけじゃなく、ここまで自分を作ってきたすべてのものが今の僕の音楽や価値観を作っていると思うので。小さいころから雅楽だけに触れていたら、今でも宮内庁で古典だけをやっていたかもしれないですし、今のように自由に音楽をやっていなかったと思います」



PROFILE
東儀秀樹(とうぎひでき)◎雅楽士

東儀秀樹1959年東京生まれ。奈良時代より今日まで1400年間雅楽を世襲してきた楽家に育つ。高校卒業後に宮内庁の楽師として篳篥(ひちりき)を担当し、1996年デビューアルバム「東儀秀樹」で脚光を浴びる。2013年には初のポップスカヴァー・アルバムをリリース。

Supported by PHILIPS Fidelio
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中