SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.1 雅楽士 東儀秀樹さん

2014年03月18日(火)12時01分

奈良時代から続く楽家(がくけ)と呼ばれる雅楽の家系に生まれた由緒正しき雅楽師でありながら、96年のファースト・アルバム以来、ロックやポップスなどジャンルの垣根を飛び越えながら雅楽の世界に常に新風を吹き込んできた東儀秀樹。国際的な活動を展開し、雅楽の魅力を広く伝えてきた彼の音楽観を形作ったもの、そしてその背景にある音楽への情熱についてお話を窺った。

東儀秀樹

──東儀さんにとって一番古い<音の記憶>とはどのようなものなんでしょうか。
「父の仕事の関係で、1歳から7歳までタイのバンコクに住んでいたんですね。いろんな国籍の子どもたちが集まるインターナショナル・スクールに通ってて、幼稚園のころからビートルズのポール(・マッカートニー)が好きでした。前髪を眉毛ギリギリまで伸ばしてポールの真似をしてましたね(笑)。あと、父親がクラシック好きだったので、自宅ではベートーヴェンの交響曲がよく流れてました。母親はミュージカルや映画音楽好き。僕もその影響で『マイ・フェア・レディ』を好きになって、ナット・キング・コールが歌った劇中歌をよく諳んじていたようです」

──幼少時代を過ごしたバンコクの町中ではどんな音が流れていたんでしょうか。
「今ではバンコクでも普通にポップスやロックが流れてますけど、当時はポップスの代わりに演歌みたいな地元の歌謡曲が流れてたんです。車もあまり走っていなくて、空港から町中への道もずっと田んぼが続いてましたね。渋滞なんてありませんでした。なにせ50年前ですからね(笑)」

──当時のバンコクの風景が東儀さんにとっての原風景になっているわけですね。
「そうですね。親は忙しかったので、僕はお手伝いさんに可愛がってもらったんです。いろんな場所に連れていってもらいましたね。屋台の食べ物も片っ端から食べさせてもらいましたし、そのとき食べたものの味はしっかり覚えてます。今もバンコクに行くと高級料理店ではなく屋台のほうに行くんです。そっちのほうが美味しいですし、お腹が強いから何を食べてもお腹を壊さない(笑)。現地の人の生活に紛れ込まないと、その国の個性は分からないんです」

──メキシコにも住んでいらっしゃったんですよね。
「そうですね。小学校2年から中学校1年まで東京にいて、その後、11歳から12歳までがメキシコ。東京にいたころはヒッピー文化に興味を持っていたんです。当時の僕は絵描きになりたかったので、ウチの親が芸大で油絵を専攻している学生を自宅に招いていたんですね。その学生がヒッピー文化に傾倒していて、僕に反戦フォークやブルースを教えてくれたんです。ちょうどそういう時期メキシコに行ったんですけど、60年代のメキシコはアメリカのヒッピー文化がダイレクトに入ってきていたので、奇抜な格好をした若者たちも多かった。そのころから僕もハード・ロックやプログレッシヴ・ロックにハマっていったんです。ピンク・フロイドとかエマーソン・レイク&パーマーが好きで、ギターでコピーもしました」

MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中