コラム

「鳥は解放された」1日400万ドルの損失を出すツイッターに謎の投稿をするマスクは何がしたい?

2022年12月12日(月)11時20分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
月世界旅行

©2022 ROGERS–ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<規制が緩和されてヘイトスピーチやフェイクニュースが急増しているが、マスクを批判したり、バカにする「不敬罪アカウント」は凍結されている。何のための買収なのか>

お月様の目にロケットが刺さった絵面は、日本で知名度が少し低そうだが、大丈夫だろう。このコラムの読者は博学多才な人ばかりだから!

でも、念のために解説しよう。風刺画は映画『月世界旅行』の一場面だ。巨匠ジョルジュ・メリエス監督が1902年に発表した史上初のSF映画だが、帝国主義をこき下ろす鋭い風刺映画でもある。

それから120年。宇宙ベンチャーで月旅行を計画するイーロン・マスクは、ツイッターという名の「マスク帝国」の独裁者として、鋭い風刺画でこき下ろされている。

440億ドルでツイッター社を買収したマスクは、CEOになってすぐThe bird is freed(鳥は解放された)と、謎のツイートをした。その直後、役員を全員クビにしたから、多分「鳥=取締役」で「解放=解雇」という暗号だったんだろうね。

もちろん、「規制に囲われたツイッター(鳥)を自由にする」という解釈のほうが一般的だ。

マスクは、まずユーザーに「永久凍結されたトランプ前大統領のアカウントを復活させるべきか?」そして「法律を犯したか、ひどいスパム行為に関わっているかしない限り、凍結された全アカウントに恩赦を与えるべきか?」という2つのアンケートを取った。

どちらも「はい」の回答が過半数を占めたことで、マスクはトランプのものを皮切りに、数万ものアカウントを「解凍」し始めた。

そして案の定、規制の緩みとともに、ヘイトスピーチやフェイクニュースが急増しているもようだ。

タフツ大学の調査によると、マスク就任後の数週間での人気ツイートトップ20のうち、7つが反LGBTQ+や反ユダヤ的な言葉を用いていた(就任前はたった1つだった)。同時にツイッター社は、新型コロナに関する誤情報拡散を防ぐための投稿規制を取りやめた。

しかし、無法地帯になったわけではない。嫌がらせや誤報は許されるが、絶対に許されない行為もある。それは......マスクを批判したり、バカにしたり、マスクに成り済ましたりすることだ。そんな投稿をしたアカウントの凍結が相次いでいる。

1日400万ドルの損失を出すツイッター社の不経済を許さないマスクは、ユーザーの不敬罪も許さないようだ。あ、不敬罪というのは......いや、大丈夫! みんな博学多才だね!


ポイント

APOLOGIES TO GEORGES MÉLIÈS
ジョルジュ・メリエスさん、ごめんなさい

GEORGES MÉLIÈS
ジョルジュ・メリエス。映画草創期に活躍したフランスの映像制作者。奇術師としての本職を生かして多くの映像トリックや演出を生み出し、後続に絶大な影響を与えた。監督・脚本・主演を務めた『月世界旅行』はポップカルチャーで繰り返しパロディーの対象になっている。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story