コラム

15歳の息子に銃を与え、銃乱射事件の予兆を「すべて見逃した」親の教育方針

2021年12月21日(火)18時18分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
警戒標識(風刺画)

©2021 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<11人の死傷者が出た銃乱射事件の容疑者は授業中に弾丸を買おうとし、グロテスクな絵を描いていたが、学校に呼び出された親は知らん顔>

僕はお手本のような親ではない。パックンマックンのライブを見た翌日に長男がコントのセリフ「洗剤でも飲もうかな」を小学校で言いふらしていたことで呼び出されたこともある。

だが、Caution: Bad Parents(注意:悪い親)という標識を立てられるほどではないだろう。アメリカで、それが必要そうな親に注目が集まっている。ミシガン州の高校で11人の死傷者が出た乱射事件の容疑者の親、クランブリー夫妻だ。

2人は2021年11月26日、クリスマスプレゼントとして15歳の息子に半自動式拳銃を贈った。それだけでは悪い親とはされない。銃をプレゼントする親は多いのだ。不思議なことに、アメリカの子供にとって「平和の王子」イエス様の誕生日は殺傷力アップの日でもある。

悪いのはその後。事件の前日に息子は授業中に携帯電話で「弾丸ショッピング」をしていたようだ。短時間でたくさん買うという意味ではなく、本物の弾丸をサイトで物色していた。

教師にそれを知らされた母はすぐ息子にメールを送ったが、その内容をクイズにしてみよう。「(笑)。怒っていないわ。でも〇〇を学ばないといけないよ」というメールだが、〇〇の中に入る、学んでほしいことはなんでしょう? 正解は「試験に出る情報」や「教育を正しく受ける姿勢」ではなく「(弾丸を検索していることを)見つからないコツ」だ。

さらに事件当日の朝、息子が描いた不気味な絵が教師に見つかり、クランブリー夫妻は緊急呼び出しされた。絵の内容は、ピストル、弾丸、出血している死体。そこに添えられた文章は、「考えるのを止められない。助けて」や「どこも血だらけ」「人生は無駄だ」「世界は死んだ」など。弾丸の次は、ショッキングな絵。親の反応は? カバンに銃が入っているか確認もせず、そのまま息子を学校に置いて帰ること。

そのあと学校で乱射事件が起きていることを聞いた母は息子にまたメールした。でも、安否確認などではなく、「イーサン、やらないで」という内容。そして、父は学校で乱射しているのは自分の息子かもしれないと、警察に連絡した。

「え? 乱射事件?! うちの子、撃たれてない?」と心配するのが普通だが、この2人は「うちの子、撃ってない?」と思ったわけ。それほど心当たりがあれば、事前に止める責任があったはず。2人は過失致死罪で起訴されている。

クランブリー夫妻、悪い親グランプリを取れそう。

ポイント

A SCHOOL ZONE WARNING SIGN WE COULD USE...
スクールゾーンにこんな警戒標識を立てるべきかも...

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース、国債売却増で18年ぶり減少幅 Q

ビジネス

三井物産、連結純利益予想を上方修正 LNGや金属資

ワールド

EUが排出量削減目標のさらなる後退検討、COP30

ビジネス

大林組、26年3月期業績予想を増益に修正 市場予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story