コラム

反マスク派「モンペ」たちが教育委員会で大暴れ、バイデン政権が対応強化

2021年10月27日(水)14時45分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
反マスク派モンスターペアレント

©2021 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<反マスク、反ワクチン、さらには人種差別を「学ばない」自由を訴えて暴れる親たちがアメリカ各地の学校で大きな社会問題に>

ピッチフォークという熊手のような農具と松明を手にする姿は、村人が怒り狂って「罪人」をとがめるときの定番。風刺画で憤慨しているのは母親で、向かう先はschool board meeting(教育委員会の会議)!

訴えはTシャツに書いてあるNo Vax(ワクチン反対)、No Mask(マスク反対)、No CRT(=Critical Race Theory、批判的人種理論に反対)だ。松明は自由の女神のトーチにも聖火にも見えるが、この人は会議を炎上させる放火ランナー(?)になりそう。

風刺画ならではの大げさな描写だが、現実も十分怖い。アメリカの教育委員会の会議は議論の場であり、保護者の参加が大前提だ。しかし、マスク着用やワクチン接種をしない「自由」と自国における人種差別の歴史や現状を学ばない「自由」に固執する保守系の人々には、「参加」の度が過ぎる人もいる。

委員を怒鳴りつけたり、声を合わせてスローガンを叫んだりして会議の進行を阻止するのはたまに見る光景だ。しかし最近、米各地で起きている抗議では物を投げたり、旗ざおで殴り掛かったり、殺すと脅迫したり、委員の個人情報をネットに公開したりして一線を越えている保護者も多い。

負傷者も出ているし、暴行・脅迫罪や学校に銃を持ち込んだ罪で逮捕された人もいる。この状況を風刺画は学校でのいじめだとしている。いじめっ子がお母さん、いじめられっ子が教育委員会という意外な構図が笑える。

だが、当事者は笑えない。全米教育委員会連合は、過激な抗議がテロやヘイトクライム(憎悪犯罪)と同じように悪質であるとして、バイデン政権に捜査を求める書簡を送った。これを受け、司法長官はFBIなどが対応を強化すると発表した。

だが、連邦政府が動くと保守派の保護者はさらに過熱して、もっと恐ろしい展開が起こり得る。今でも現状に耐えられず辞任する委員が増えており、その穴を埋めるのは反マスク、反ワクチン、反CRTのピッチフォークを持っている人々だろう。現に、共和党員たちがこれらの議題をめぐってリコール選挙を要求したり、委員候補の育成を進めたりしているという。

いずれは、方針に反発する側が方針を決める側に回り、コロナ対策や人種差別関連のカリキュラムを廃止する日が来てもおかしくない。議論ではなく暴動で権力を握るわけだ。ぶっちゃけ、そんな委員会でいいんかい?

ポイント

I HAVE A BULLY PROBLEM AT SCHOOL!
学校でいじめられているんだ

DID YOU TELL YOUR MOM?
お母さんには言ったの?

IT IS MY MOM
お母さんが問題そのものなんだよ

CRITICAL RACE THEORY
社会の仕組みや制度に人種差別が組み込まれているという理論

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国習主席、タイ国王と会談 信頼できる隣国を強調

ワールド

ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story