コラム

アメリカの悪質な選挙区割りにゴーサイン(パックン)

2019年07月20日(土)13時45分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

A Green Light to Gerrymandering / (c) 2019 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<米議会下院の選挙区割りは、共和党に有利になるように恣意的に変更されている>

質問は2つ。民主主義はどういう制度? そして、アメリカは民主主義国家? 1問目で「国民1人1票で政府を決めるシステム」と答えたなら、2問目は無視してください。必然的にノーになるから。

まず大統領を決める選挙人制度をみてみよう。大統領選挙では、州ごとの選挙で各州の選挙人票を勝者総取りする。おかげで、ジョージ・W・ブッシュ大統領もドナルド・トランプ大統領も得票率で負けながら大統領になった。最後に共和党候補が得票率で勝って大統領になったのは1988年のパパ・ブッシュ。エリザベス英女王がまだぴちぴちの62歳のときだよ!

次は上院議員選挙。各州は議員が2人いるが、ワイオミング州とカリフォルニア州の人口は68倍も違う。つまり、ワイオミングでは1人68票持っているようなもの。田舎の票が重いから、18年の上院選では共和党が全米で1200万票差で劣勢だったのに、議席を2つ増やした。「負けるが勝ち」ってこれ?

最後は下院だ。風刺画が取り上げるのは gerrymandering(ゲリマンダリング)。恣意的な区割りで野党の票を集中させたり拡散したりして、選挙結果を変える作戦だ。例えば与党、野党の支持者が半々の30人を5人ずつ、6つの選挙区に分けるとしよう。普通なら与党は3区では「3-2」で勝ち、他の3区では「2-3」で負けるはず。だが1つの選挙区に野党支持者5人をまとめ、残りの10人を5区に割り振れば3-2、3-2、3-2、3-2、3-2、0-5で、与党が5区、野党が1区を勝ち取る結果になる。実際に18年のノースカロライナ州の下院選では共和党が5割の得票で約8割の議席を獲得した。区割りのおかげで。

民主主義国で許されるはずはないが、アメリカはもう民主主義国家ではない。悪質な区割りをめぐる裁判で米最高裁判所(Supreme Court)は6月下旬、選挙区を決めるのは裁判所ではなく議会だと、現状の合憲性を認めた。結局、大統領選挙の選挙人制度も、上院の「1人68票」制度も、下院の区割り制度も、憲法を変えないと変わらない。しかし偏った制度で選ばれた人は、偏った制度を守るように偏るだろう。司法手続きを取っても結局、偏った大統領に指名され、偏った上院で承認された、偏った最高裁が判決を下すのだ。無力さにむかつく!

一番むかつくのはどの偏り方も共和党に有利なところ。民主党だったら気にならないかもしれない。僕も偏っているから。

【ポイント】
LOOKS FINE TO ME!

私はいいと思う!

GERRYMANDERED STATES OF AMERICA
アメリカ・ゲリマンダー国(United States of America/アメリカ合衆国にかけている)

DEATH TO DEMOCRACY
民主主義の死

<本誌2019年7月23日号掲載>

20190723issue_cover-200.jpg
※7月23日号(7月17日発売)は、「日本人が知るべきMMT」特集。世界が熱狂し、日本をモデルとする現代貨幣理論(MMT)。景気刺激のためどれだけ借金しても「通貨を発行できる国家は破綻しない」は本当か。世界経済の先行きが不安視されるなかで、景気を冷やしかねない消費増税を10月に控えた日本で今、注目の高まるMMTを徹底解説します。


プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story