コラム

怪しげな漢方で中国の伝統復興?

2019年05月31日(金)17時30分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

China’s Crazy Remedy / (c)2019 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<日本人は漢方に対して特に抵抗がないようだが、発祥地の中国ではいつも賛否両論になる>

米中貿易戦争真っただ中のいま、中国の米国製品への報復関税、特に糖尿病治療用のインスリンを含む医薬品の25%への関税引き上げが物議を醸している。

「これは一体米国への報復なのか、それともわれわれ庶民への報復なのか」「なぜ贅沢品じゃなく、西薬の関税を引き上げるの? 中医復興のため?」。「西薬」とは西洋の薬、漢方薬は中国語で「中薬」と呼ぶ。中医とは中国の医学、漢方を指す。

日本人は漢方に対して特に抵抗がないようだが、発祥地の中国ではいつも賛否両論。中国のSNS上で中医の話題を持ち出すと、決まって賛成派と反対派の口げんかになる。

賛成派は中医が中国の優れた伝統文化で、ノーベル生理学・医学賞を受賞した屠呦呦(トゥー・ヨウヨウ)も伝統的中国医学を学んだと主張。反対派は何の科学的な根拠もない偽物だ、先祖代々だと自称する民間の年老いた漢方医を見れば分かると猛反発する。

確かに民間の漢方医には荒唐無稽な処方が多い。例えばかまどの灰をお湯に入れ、子供に飲ませて消化不良を治すとか、「童子尿(男児の尿)」を飲む療法は病気が治るだけではなく、健康促進にもなるという。この飲尿療法に頼る人はかなりいるらしい。今でも浙江省東陽市では、「童子蛋」というゆで卵が地元名物として高く売られている。童子蛋売りのおばあさんは「童子蛋はいかがですか。スープでもおいしいよ!」と声を掛けるが、「スープ」は卵を煮込んだ童子尿のことだ。

中国は今、「中国の夢」の実現を目指して「伝統文化を全面復興せよ」と呼び掛けている。漢方も伝統文化の一部として政策的に手厚く保護されており、保険の適用対象でもある。その結果、中国の病院では西洋薬より漢方薬のほうに長い列ができる。漢方薬のほうが値段が安いからだ。

中国政府は、漢方をもっと推進するため、伝統的な漢方の処方箋を基にした新薬を売り出す場合、臨床試験の免除も可能と発表した。病院や漢方業界にとってはうれしいニュースだが、患者にとって福音かはどうか全く疑問。伝統復興と人間の命のどっちが大事なのか、言うまでもないことだ。

【ポイント】
屠呦呦

1930年浙江省生まれ。北京大学薬学科を卒業後、中国伝統医学を学び、抗マラリア薬アーテミニシンを発見。15年に、本土で研究を続けた中国人として初のノーベル賞を受賞した。

童子蛋
「男子の卵」の意味。浙江省東陽市で数百年続く伝統料理で、男子の尿でゆでた卵の殻にひびを入れ、さらに煮込んで1日がかりで作る。10歳以下の男の子の尿が珍重される。東陽市の無形文化遺産。

<本誌2019年06月04日号掲載>

20190604cover-200.jpg
※6月4日号(5月28日発売)は「百田尚樹現象」特集。「モンスター」はなぜ愛され、なぜ憎まれるのか。『永遠の0』『海賊とよばれた男』『殉愛』『日本国紀』――。ツイッターで炎上を繰り返す「右派の星」であるベストセラー作家の素顔に、ノンフィクションライターの石戸 諭が迫る。百田尚樹・見城 徹(幻冬舎社長)両氏の独占インタビューも。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story