コラム

組織心理学の若き権威、アダム・グラントに聞く「成功」の知恵

2022年06月11日(土)13時26分

そこでウィークスは丁重に「化学の仕組み」を説明しようと持ち掛け、「そっちの目標を教えてくれ!」と言った。「それを達成できるかもしれない3つの異なる方法を考えて、どんな特性があるのか説明するから、どれがうまくいきそうか言ってくれ。それで一緒に問題を解決できる」

これこそ、リーダーとのあるべき付き合い方だ。より一般的な表現に変えれば、「あなたのアイデアがどのように機能するかを教えてくれ」「あなたにとっての潜在的な障害は何か」「あなたの貴重な時間を無駄にしないため、問題を回避する専門知識を持つ人を見つける手伝いをさせてほしい」といった感じだろうか。

ポトリッキオ 誰もが今年身に付けるべきスキルを教えてほしい。

グラント 1つは統計学。もし自分が教育の世界を自由に変えられるとしたら、三角法(三角関数とその応用)を捨てて統計学に置き換える。なぜなら私たちは毎日、統計を解釈しなければならないからだ。私たちの社会は統計に対する理解がとても低い。これは大問題だと思う。

もう1つは、即興を学ぶこと。なぜなら、人生における成功や幸福の多くは即興によって実現できることだから。面接での会話でも教室でも、私たちのやりとりや決断はほとんど台本どおりにはいかない。状況に適応し、臨機応変に立ち位置を変えられるようになれば、見つめ直すこともより簡単になるだろう。

ポトリッキオ あなたが書いた『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代』(邦訳・三笠書房)、『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』(同)、『OPTION B(オプションB)逆境、レジリエンス、そして喜び』(邦訳・日本経済新聞出版、共著)、そして『THINK AGAIN』以外に、この1年間に読むべき本は?グラント アマンダ・リプリーが書いた『ハイ・コンフリクト(HighConflict)』、オリバー・バークマンの『4000週間(Four ThousandWeeks)』、そしていま読んでいるのが、8月刊行予定のシャンテル・プラットの『あなたの神経科学(TheNeuroscience of You)』。これは私がこれまで読んだ中で脳についての最高の本だ。

ポトリッキオ 最後に、成功と幸福をどうすれば切り分けられるのか。

グラント たいていの人は、成功とは目標を達成することだと考えている。私はそれを見直した。私にとって、成功とは自分の価値観を生きること。つまり、いくらお金を稼いでも、権力や地位を手に入れても、自分にとって大切な原則を曲げなくてはならないのであれば、大した意味はない。

自分の価値観を生きることを成功と定義すれば、もっと幸せになれる方法で目標を追求し、人生に意味を持たせることができる。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story