コラム

日米首脳会談:菅義偉が国際政治のスターになる日

2021年04月16日(金)19時25分

派手さはないが国際政治のカギを握る存在に?RODRIGO REYES MARINーPOOLーREUTERS

<のちの歴史家が菅政権を重要な転機だったと位置付けても不思議ではない理由とは>

長らく安倍晋三前首相の番頭を務めてきた菅義偉首相は当初、内政で強みを見せるとみられていた。だが新型コロナ対策でのつまずきを見ると、勝機は外交にあるのかもしれない。その始まりは日米首脳会談だ。

日本の首相が近隣諸国以外で最初の外国訪問先としてアメリカを選ぶことは、これまでも珍しくなかった。しかし、4月16日にワシントンで予定されている菅首相とバイデン米大統領の首脳会談には特筆すべき点がある。菅は、バイデンが大統領就任後初めて直接対面する外国首脳なのだ。

菅が一般のアメリカ国民の間ではほとんど無名の存在であることを考えるとなおさら、今回の首脳会談はバイデン政権が菅を極めて重視していることの表れとみていい。

過去20年間の世界各国の外交政策を採点するとすれば、日本は世界の優等生と言える。日本政府は、政治的対立に深入りすることを避けつつ、摩擦と紛争の絶えない世界で巧みに進路を選び取り、通商関係の深刻な断絶を経験せずにやってきた。

今日の国際情勢の下、日本が極めて難しい地政学上の綱渡りを強いられていることを考えると、この点はひときわ目を見張る。米中対立が深刻化するなかで、インド太平洋地域の安全保障でアメリカとの連携を強める一方、中国への輸出も着実に増やしてきた。この偉業はもっと評価されていい。

こうした成果により、日本の外交関係者は自信を深めているようだ。日本の大物政治家などは日本もアメリカに追従して、台湾との関係強化や台湾防衛に乗り出す可能性を示唆している。

菅はバイデンとの会談の後、インドとフィリピンへの訪問も予定している。中国の攻撃的な姿勢を牽制するために、地域の国々の連合体を築くことを目指す明確なメッセージだ。この動きは、菅が昨年秋の就任早々にベトナムとインドネシアを訪れたことの延長線上にある。

当然、こうした動きに中国は神経をとがらせている。中国側は菅の訪米を前に、日本がこれまでの経済最優先の外交路線を放棄すれば、重大な結果を招きかねないという趣旨の警告を発している。

100年に1度の感染症危機と言われる新型コロナウイルス危機、人類の存亡に関わる気候変動問題、さらにはここにきて深刻さが増している世界的な半導体不足......。首脳会談でバイデンと菅が取り組まなくてはならない課題は山積している。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB追加利下げ、ハードル非常に高い=シュナーベル

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story