- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ノーベル物理学賞の真鍋博士が伝える、好奇心を育む教…
ノーベル物理学賞の真鍋博士が伝える、好奇心を育む教育の責務
例えば、子どもがカエルの解剖をしていて、特に循環器系のメカニズムに興味を持ったとします。それは純粋な「知りたい」という気持ちかもしれませんが、往々にして「循環器系を詳しく知ることで、人命を救えるかもしれない」という問題意識の萌芽がそこにあるかもしれないのです。
あるものの値段が「安い」と思った時、多くの人は単に「安くて得をした」と思って済ませがちです。ですが、「おかしい、どうしてこんなに安いのだろう」という好奇心を持つ人もいます。そのような好奇心は、やがて低賃金、空洞化、デフレ経済といったネガティブな側面を解決しようという動機になるでしょうし、反対にスケールメリット、自動化、オンタイム生産などポジティブな経営論を学ぶ動機にもなると思います。そこに需要と供給、消費者心理といった価格形成の理論も加わってくるでしょう。好奇心とは、そのような発想も含むものだと思います。
好奇心というのは、単に「知りたい」だけでなく、そのような行動や進路に、あるいは社会変革につながるような「ダイナミック(動的)」なものである場合があるのです。教育には、そのような好奇心を潰すのではなく、見出して育て、社会で活用する責任があるということを、改めて強く感じました。
軽視されている気候変動の深刻さ
もう1つは、温暖化の弊害についてです。地球温暖化のもたらす災厄については、海水の水位上昇が真っ先に取り上げられています。ですが、真鍋博士は、「洪水」と「旱魃(かんばつ)」の問題について強く指摘しておられました。
異常気象については、日本ではここ数年、台風の強大化や豪雨災害の深刻化が指摘されています。確かに小さな島嶼国家や、臨海部の運河都市などでは海面の上昇は大きな問題になるのは分かります。ですが、気象災害の深刻化という問題は、もっともっと取り上げらるべきだと思います。
真鍋博士は、気候変動の結果として起きる「旱魃」についても強く警鐘を鳴らしています。深刻な旱魃被害が広域圏で起きれば、その地域では深刻な飢餓が発生して、乾燥した地域と、湿潤な地域の格差は拡大します。つまり、大規模な旱魃には人類は勝てないわけで、だからこそ温暖化への対策は急務なのです。
この対談の直後、アメリカでは12月という「季節外れ」に巨大な竜巻の被害が発生しました。また、毎年のように西海岸では「過去の例のない山火事被害」が続いています。明らかに気候変動の影響が出てきているなかで、真鍋博士のシミュレーションを受けた行動は待ったなしとなっているのです。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員