- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 数学が得意な日本で、なぜ三角関数が嫌われる?
数学が得意な日本で、なぜ三角関数が嫌われる?
2つ目は、関数電卓を使わないという問題です。三角関数の最大のメリットは、あらゆる三角形の辺の長さと角の大きさについて、数値化して議論ができてしまうという点にあります。これは大変に便利な考え方で、例えば測量の場合にしても、あるいは住宅の内装の設計の場合にも、とにかく一部の長さと角度が分かれば、図面の全体が描けてしまい、長さも一発で分かるわけです。
そのような生活や職業の場面で、三角関数を実践的に使うには関数電卓が不可欠です。また、関数電卓を使って三角関数の値を瞬時に得ることができれば、どんどん仕事がはかどるわけですが、その関数電卓でサクサク「三角関数という道具」を使うという訓練は日本の高校ではやりません。
その代わりに、いつまでも鉛筆を使ってルートの計算をしたり、穴埋め問題を解いたりしているわけです。これでは、三角関数の面白さも便利さも全く伝わりません。
橋下氏の議論に振り回される以前に、とにかく日本の教育現場を通じて三角関数嫌いを量産している現状を改善すべきだと思います。これからの日本は、金融やソフトなど「脱モノづくり」に進むべきですが、それでも論理性を鍛える訓練は余計に大切になってくるわけで、三角関数を含む数学の学力は、より重要性を帯びてくるということもあります。
教育無償化の時代に、関数電卓を買わせるのは大変という声もあるかもしれませんが、その心配は無用です。現在のスマホは、アンドロイドOSでも、iOSでも、計算機アプリを立ち上げて横に向ければ、瞬時に関数電卓機能が使えるようになっているからです。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
-
大手町/英語力を活かせる/オフィス移転のセールスコンサルタント 外資系案件/土日祝休/リモート可
株式会社フロンティアコンサルティング
- 東京都
- 年収550万円~750万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員
-
大崎/貿易・営業事務・輸出 年収634万円/世界的外資系半導体関連メーカー/在宅可/年休126日
クアーズテック合同会社
- 東京都
- 年収634万円~762万円
- 正社員