コラム

ヒューストン豪雨災害に見る、「線状降水帯」の恐ろしさ

2017年08月29日(火)16時15分

ですが、その原因が「線状降水帯」という点では共通しています。細い帯状に積乱雲が連なって次々に移動する現象です。結果的に、限定された地域で長時間に渡って連続して大量の降水量を記録することになります。大変に恐ろしい現象です。

恐ろしいというのは、実際に線状降水帯に襲われて豪雨の被害が発生する恐ろしさということもありますが、同時に、少し離れた場所では降水量は限定的だったりするため、深刻な被害を受ける地域がなかなか特定できないという問題があるからです。

今回の「ハービー」が典型的な例ですが、雨雲レーダーの画像によれば、ハリケーンを取り囲む大きな「渦巻きの腕のようなもの」が何本か発生しています。そして、ヒューストンにかかった「腕」は直径が500キロ近くある外周円で、部分的にはほとんど直線が南北に連なった形を形成していました。ですから、その「腕」が通っている部分は激しい雨が続き、その東西に外れた地域では降雨はそんなに深刻ではないという差が生じていました。

そこで何が問題かというと、ハリケーンや台風、あるいは低気圧による「線状降水帯の発生」が予測できたとしても、その「帯がどこを通るのか?」という詳しい予報は、実際に雲が形成されないと分からないことです。

【参考記事】リアル世界に生まれるフェイスブックの共同体

ですから、仮に「線状降水帯による集中豪雨の危険がある」ことを、物理的に避難が可能になるリードタイムを計算して指摘し、危険のある地域の強制避難勧告を出した場合に、「それが外れる可能性もある」ことになります。

避難勧告を出しておいて、それが外れると「結果オーライで良かった」ではなく「予想が外れてムダな避難をさせられた」という批判が出てしまうのは、アメリカでも同じです。相当に早期に整然と避難が可能になるカルチャーがある一方で、「豪雨直撃の確率が40%とか60%」というレベルでの避難勧告はそう簡単に出しづらいのです。

ヒューストンに関しては、まだ被害が現在進行形であって、もしかすると再度の豪雨被害が発生するかもしれない危険な状況です。ですが、この「線状降水帯」による被災という問題は、どこかできちんと考えておかねばならないように思います。一つの考え方は、確率が40%程度でも避難勧告を出せる体制づくりということであり、同時に、予報が外れて被害が回避できた場合でも、「ムダになった避難のコスト」が洪水保険等で弁済される仕組みを考えることだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story