- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 年内解散という「風」に対立軸はあるのか?
年内解散という「風」に対立軸はあるのか?
では、具体的に何を争点として「軸」を形成していったらいいのでしょうか?
(1)まず、地方の問題があります。現在のところでは、地方の問題に関しては「強度のバラマキ」(生活)、「中度のバラマキ」(自民)、「バラマキの抑制」(民主)、「バラマキへの反対」(維新)という差があるように見えます。ですが、このままでは地理的な利害をそれぞれに代表するだけで、理念的なものは見えてきません。「地方が経済的に自立」しつつ「人口減少を緩和する」立場を、どこかで作っていかなければなりません。
(2)更には世代間の矛盾を調整しなければなりません。例えば消費税アップを先送りにした場合は、自動的に「社会保障の一体改革」の財源に問題が生じます。これに対して、給付を下げて負担を上げるという対策は高齢者の利害に反します。一方で、消費税以外の負担増ということになると現役世代の利害に反します。教育や子育てへの分配も受益者は限られた世代になります。
(3)何よりも構造改革を進めなくてはなりません。ですが、個人にしても所属企業や従事している産業が「国際市場での競争力がない」場合には、既得権の死守に走ることになります。一方で「競争力がある」側は「その競争力をいかせない」という規制への反発や、「ない」側を養うコスト負担の問題があるわけです。また国内の規制が改革できない場合は、競争力のある個人や企業はどんどん国外へ出て行くことになります。その結果として、国内のGDPは縮小し、人口も流入を制限する中で流出超過トレンドが続きます。そうした「海外移転」をどう抑制するか、あるいは海外に移転しても課税できる道を模索するのか、ある意味では構造改革と表裏一体の問題があります。
こうしたテーマは、それぞれの有権者の属性と密接不可分ですが、うまく「自分のポジションに合った組み合わせ」がないと、政治的な無関心を呼びがちです。自民党が現在強いのは、こうした3つの軸を束ねて「やや短期的利害に基づく功利主義」をバラまいているからです。
これに対しては、その自民党の軸に「対抗する組み合わせ」は現在のところはありません。ですが、少なくとも、年末に予想される総選挙ではそうした「軸」を意識しながら各党の言動をよく見ていくことが大切だと思います。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員