コラム

ニューヨーク州「同性婚合法化」は全国に波及するか?

2011年06月27日(月)11時35分

 6月24日(金)、既に州議会を通過していた「同性婚合法化法案」に、ニューヨーク州のクオモ知事(有名な元ニューヨーク州知事の息子、民主党)が署名し、法案は発効しました。例えば、運動の先頭に立っていた、「SEX AND THE CITY」で有名な女優のシンシア・ニクソンは「勝利」に導いた英雄になっています。全国を二分していたこの問題ですが、何と言ってもニューヨーク州という大きな州が認めたことは大きく、これからは益々全国的な政治問題になってゆくと思います。

 では、どうしてこの問題は世論を二分する「大問題」になっているのでしょうか? それはこの「同性婚」という問題が、ある意味では一人ひとりの世界観を代表してしまっているからです。例えば、日本では「日の丸・君が代」は「過去の倫理的敗北の象徴」という人と「現在のコミュニティ統合の象徴」という2つの考え方に分かれて「相容れない対立」になっていますが、それと同じように「世界観」の対立になっています。

 では、世界観がどうして激しい対立になるのかというと、世界観というのは全世界を対象として適用される「モノの見方」ですから、勝ち負けの話になると、相手を屈服させることが目的になってしまうからです。考えの異なる人間が残っていては「世界観」を全世界に適用できないという非寛容性は、世界観なるもののロジックに内包された話だからです。

 この「同性婚」の問題について言えば、本人たちに取っては切実である一方で実務的な問題なのです。合法化されないのであれば、合法な範囲でカップルとしての家計や財産管理、養子縁組など家族の拡大をやるだけですが、認められれば男女間の婚姻と同じような手続きで家族を拡大できるわけです。そうなれば、自分たちの人格が社会から十全に承認されたと感じるでしょうが、ダメならダメで世界が終わるわけでもない、それ以上でも、以下でもないと思います。

 ですが、同性婚を考えているカップル以外の「周辺」の人にとってはどういうわけか大問題なのです。例えば、反対派の中には相当に強硬な人々もいます。この人達に取っては、実務上の問題を越えた世界観の問題になるからです。では、どうしてアメリカのいわゆる「宗教保守派」はこの問題で強硬なのでしょう?

 そこにあるのは、国家と宗教のイメージです。ヨーローッパの貧困から逃れて移民してきた祖先が、北アメリカの荒涼とした自然と闘いながら開拓を続けてきた、その全体は苦しい経験だという認識です。そうであるが「神よって認められた人間」として信仰を拠り所として成功をつかんだ、そうした歴史観を持っている人々は、自分たちの生存そのものを保障するものとしての宗教というものを直感的に持ってしまっています。

 同性愛者の存在は、そうした彼等には、神が自然と対置するために創造した「人間」の定義への挑戦になってしまうわけです。自分は異性愛だが、他に同性愛の人がいて彼等なりに婚姻を名乗っているというのは、常識的には「他人の勝手」ですが、宗教保守派に取っては「世界観の破壊」であり、それは自分のアイデンティティーへの挑戦と「勝手に」受け止める論理が強烈なものとしてあるわけです。

 一方で賛成側のイデオロギーの背景には、「自分の祖先は信教の自由を求めて新大陸に渡り、共和制と民主主義の実験国家を作った」という誇りがあります。いわば民主主義の実験を永久に続けるのがアメリカであり、同性愛婚というのも、その崇高な実験の1つとして、それを認めることが「アメリカをアメリカたらしめている」と信じて疑わないわけです。

 では、今回のニューヨーク州の決定は、宗教保守派を激怒させてしまい、例えば2012年の大統領選では、そうした価値観論争が選挙戦の争点になるのでしょうか?

 必ずしもそうとは言えないようです。

 例えば、オバマ大統領ですが、この問題が下手をすると国論を二分する危険性を持っていることを彼は熟知しています。ですから、例えば選挙戦の争点にするような流れは、あらゆる手を使って阻止してくるでしょう。

 一方で共和党の方でも、余りこの問題に突っ込んでいくと、常識的な中間層から「宗教保守派にコントロールされた一種の原理主義でついていけない」という反発が出るのは分かっているようです。例えば、今月(6月)中旬に行われた、大統領候補のディベートでも、

「そもそも結婚なんていうのを政府のカネを使った登録制度にしているのが間違い。いっそのこと、教会に行って宣誓して登録するように民間へ権限委譲すべきですよ」(政府の極小化を主張するリバタリアンの象徴、ロン・ポール下院議員)

「(同性愛婚に関しては各州の州法の判断を優先するか、それとも連邦の憲法でハッキリ禁止するかと問われて)それでも私は州の自治を至高のものと信じます」(ティーパーティー系のミシェル・バックマン下院議員)

 という発言が出ています。それぞれに興味深いものですが、どちらも全国の問題として、連邦の憲法で同性愛婚の禁止という縛りをかけることには反対しています。ということは、この問題は連邦マターではないというわけで、従って連邦の行政府の長である大統領を選ぶ選挙の争点にはしないと言っているわけです。

 もしかすると、この問題は国論を二分するというよりも、賛成派と反対派が正面衝突を避けつつ、州によって異なる制度をお互いに受け入れていく方向になるのかもしれません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、中距離弾でウクライナ攻撃 西側供与の長距離

ビジネス

FRBのQT継続に問題なし、準備預金残高なお「潤沢

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story