コラム

留守中に広がるオバマの政治的苦境

2009年11月16日(月)15時26分

 日本では首脳会談もスピーチも、無難にこなしたオバマ大統領という印象だと思います。実際、アメリカ側の新聞などを見ていても「鳩山政権と沖縄問題などでギクシャクしていたが、関係は良くなりそう」といった好意的な記事がかなり見受けられます。その一方で、国内政治に関して言えば、アフガン増派問題、医療保険改革、テキサスでの乱射事件など、大統領には頭の痛い問題が続いています。

 更に頭が痛いのは、9・11のテロに直接関わったとされる被告の裁判の問題です。オバマ大統領の出発とほぼ同時に、問題の「グアンタナモ収容所」からNYに護送された被告は、オバマ政権の決定により「通常の刑事裁判」を「犯行の土地ニューヨーク」で受けることになりました。これが大騒ぎになっています。主として騒いでいるのは保守派なのですが「NYで法廷を開いたら犯人奪還のためにテロリストが攻撃してくる」という「懸念」報道がまず広がりました。

 これに続いて、オバマ政権としては「開かれた裁判にする」ために、あえて「軍事法廷ではなく通常の法廷で」という判断をしたのですが、そうすると「合衆国憲法」の規定のもとで裁判をしなくてはなりません。そうなると「拷問によって得た証言は無効」というアメリカの人権ルールが適用され「てしまう」という「懸念」が広がっています。弁護団は、この論点を使えば無罪も可能と息巻いている一方で、政府側は「水責め」があったのは事実だが、その他の証拠で十分有罪にも死刑判決にも追い込めるとしています。アメリカ人の大好きな法廷ドラマというわけですが、今回は相当に重苦しいことになりそうです。仮にも無罪となるようですと、オバマは政治的には苦境に立たされます。

 そんな中、「アラスカの噛みつき犬」ことサラ・ペイリン女史は、著書のサイン会のために全米を(といっても保守州だけですが)駆け回って大変な人気を集めています。また、来年の中間選挙に向けて立候補が予定されている議員の支持率をラフに全国集計したデータでは、民主党系が44%に対して共和党系が48%(CNNの数字)と与野党逆転の勢いも出てきているのです。政権にとっては危機に他なりません。

 ただ、景気に関して言えば、様々な統計や、街のムードなどから占うと「今回の歳末商戦で消費好転のシナリオ」も出てきているようで、仮に年明けから雇用が上向きになるようですと、大統領の支持率も回復することが考えられます。仮にそうだとすると、今が一番苦しい時であり、その時期に8日間のアジア歴訪に出ているオバマ大統領にはかなりの「リスクを取って」の外遊だと言えるでしょう。そう考えると、この大統領が「自分は太平洋の人間」というのは、相当な思いだとも言えます。

 その一方で、13日の首脳会談後の代表記者質問で、民放TVの記者から出た「広島、長崎への原爆投下の是非」という質問は、やはりオバマとしては「スルー」せざるを得なかったというのは仕方がないでしょう。おそらくバラク・オバマという人間個人としては、本心では否定的な見解を持っていると思いますが、合衆国大統領の立場、そして政敵に攻め込まれている現在の苦境ということを考えると、本当に答えようがなかったのだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース3月は前年比3.1%減、緩やかな減

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story