プレスリリース

親子で学ぶ キッズマネーセミナー「はたらくってな~に?」6月29日(土) 福岡市内で無料セミナー開催!

2024年06月13日(木)15時45分
不動産と、リノベーション事業を展開する株式会社プロシードデザイン(福岡市中央区赤坂けやき通り、代表取締役:友納 啓之)は、2024年6月29日(土)10時より、一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会キッズマネースクール認定講師:山崎 寿とともに親子で"お金"について学べる無料体験セミナーを開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_1.jpg
キッズマネーセミナーサムネイル

■本セミナーの目的
キッズマネースクールとは、一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会が運営するプログラムです。今は昔とは違って、銀行にお金を預けておけば良いという時代ではなくなり、自分でお金を増やしていかないと今のようなインフレには対応できません。できることなら、私たち親世代がいなくなっても、子どもたちにはしっかりと社会を生きていてほしい。そのために、早いうちから金融リテラシーを身につけていこうというのがキッズマネースクールの大きな目的です。そこに共感した私たちプロシードデザインは、山崎さんと一緒に「親子で一緒に学ぼうキッズマネーセミナー」を開催することといたしました。


■開催内容
キッズマネーセミナーでは、4~10歳のお子様を対象とし、お金の起源や概念を知り、働いてお金を得ることを学びます。お店屋さんごっこでお子様に店長になってもらい、仕入れ~集客~利益の流れを経験。お子様が準備したお店で、お買い物をしたり、小さなお子様でも楽しく分かりやすく学べる内容になっています。

《キッズマネーセミナーで体験・学べること》
・世界のお金を実際に見て、触れて、知ることができる。
・働いてお金を得る体験ができる。
・お金=ありがとうの概念を学ぶことができる。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_2.jpg
キッズマネーセミナーの様子

《親御さまに向けた特別講座》
「お小遣いの渡し方・考え方」&「\リノベで叶える/子育てしやすい家づくり」
お子様がお店屋さんごっこの準備をしている約40分の間、親御様向けにここでしか聞けないスペシャル講座を実施します。
講師の山崎さんが実践している「お小遣いの渡し方・考え方」と、プロシードデザイン設計士・繁田が「\リノベで叶える/子育てしやすい家づくり」を事例を交えながらお話をします。
子育て中に悩む、お小遣いはいつから?子ども部屋どうしてる?のご参考にしていただければ幸いです。

※セールスはありませんので、安心してご参加ください!
※初開催記念として、ヒノキをキューブ状に加工した「木粒 Kotsubu」をプレゼント!

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_3.jpg
プログラムの流れ

■セミナー開催場所・アクセス
開催日 : 2024年6月29日(土)
開催時間 : 10:00~12:00 所要時間 1時間半~2時間
参加費 : 無料/完全予約制
場所 : プロシードデザイン事務所
アクセス : 地下鉄空港線/赤坂駅 徒歩10分
駐車場 : 近隣のコインパーキングをご利用ください
申込ページ: https://re-proceeddesign.com/event_list/12981/

※当社からのメール、お電話での確認をもって予約確定とさせていただきます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_4.jpg
プロシードデザイン

■事業紹介
「住まい手の理想を100%反映させたリノベーションをご提案」
家探しからデザイン設計、アフターフォローまでワンストップで提案するリノベーション専門店。コーディネーターや一級建築士、インテリアデザイナーが在籍し、お客様が望む素敵な家づくりをスタッフ全員でお手伝いしています。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_5.png
リノベーション事例

■その他の社会的活動について
SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」
リノベーションは使う人のライフスタイルに合わせて、使わなくなった中古住宅を再生させる取り組みです。
消費者側のメリットは、新築や建替よりも費用を抑えることができる点が挙げられ、社会的には、取り壊しに伴う大量の廃材が生じることを防ぐ効果があります。
SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」を果たす取り組みとして環境を考慮した住宅事業である点もリノベーションは注目されています。
https://sdgs.edutown.jp/info/goals/goals-12.html

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_6.jpg
プロシードデザイン 外観

■会社概要
社名 : 株式会社プロシードデザイン
本社所在地: 福岡県福岡市中央区赤坂2丁目4-5 シャトレサクシーズ2F
設立 : 2013年6月
代表者 : 代表取締役 友納 啓之
URL : https://re-proceeddesign.com/
事業内容 : 不動産売買 不動産仲介/
リノベーションの設計デザイン・施工・内装仕上工事

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/398151/LL_img_398151_7.jpg
プロシードデザインロゴ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中