プレスリリース

「中国日系企業の特許保有数ランキング」調査結果を発表 ~特許保有数の最多は日産自動車~

2024年05月28日(火)11時00分
法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤本 太一)の連結子会社である利墨(上海)商務信息咨詢有限公司(以下、「リスクモンスターチャイナ」。略称、「利墨」)は、利墨リスモン調べ「中国日系企業の特許保有数ランキング」を発表いたしました。


"利墨リスモン調べ"は、リスクモンスターチャイナが収集した中国の日系企業データベースや業界情報を基に、独自に調査・分析を行ったレポートです。2023年3月時点で開示されていた中国全土の法人登記情報から、日本企業出資の中国企業及びグループ企業27,968社を対象に調査を実施しました。今回の「中国日系企業の特許保有数ランキング」では、1位が日産自動車(特許保有数5,376件)、2位がパナソニックホールディングス(同4,273件)、3位が本田技研工業(同3,237件)という結果になりました。

有効な特許を保有している企業は、中国日系企業全体の10%弱にあたる2,761社で、100件以上の特許を保有している企業は58社のみでした。その中で、日産自動車の特許保有数は、2位と1,103件の差をつけ最多となっており、高い技術力を有していることがうかがえます。

上位10社のランキングでは、製造業、特に自動車製造業や電気機械器具製造業のような技術集約型産業の企業がランクインし、企業成長のために技術力や開発力が不可欠であるという、製造業の業種特徴が顕著に表れています。(表1)

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/395891/LL_img_395891_1.png
表1 日系企業現地法人の特許保有数ランキング 1位~10位

また、中国日系企業の特許保有数を業種別に集計すると、自動車製造業(特許保有数15,026件)が最も件数が多く、電気機械器具製造業(同14,187件)、汎用設備製造業(同11,880件)が後に続きます。(表2)

自動車は多くの技術が集積された製品であり、エンジン、電子制御、材料工学といった従来の技術から、安全システム、環境規制対応技術、電動化技術、自動運転技術といった最新の技術まで、多岐にわたる分野で技術革新が行われるため、自動車製造業では多くの特許が出願されています。また、電子デバイスや家電製品が含まれる、電気機械器具製造業は、技術革新のスピードが速く、特に近年は、スマート家電やIoTデバイスなどの新しい製品開発が活発で、特許の出願が頻繁に行われています。汎用設備製造業は、様々な産業で利用される製品を製造しており、各分野での応用技術に関する特許が多いです。
近年では、産業オートメーションの進展に伴い、工場の自動化やロボット技術、エネルギー管理システムに関連する特許出願が増加しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/395891/LL_img_395891_2.png
表2 中国日系企業の業種別特許保有数ランキング 1位~10位

今回の調査では、中国に進出している日系企業の特許保有数をランキング形式で紹介いたしました。その結果、技術力が高く、知的財産保護に対する意識が高い日系企業が中国でも多数存在し、特に技術集約型産業である製造業では特許保有数が多くなる傾向にあることが判明しました。
特許の多さは、企業の技術力や成長性を示す重要な指標である一方、特許を維持するには年間費用がかかるため、コストも伴います。そのため、特許をどのように活用し、商品化して利益を上げているかも重要となります。取引先の技術力、成長性を測る際には、特許件数に注目するだけではなく、その特許の活用状況についても確認することが必要です。


▼本調査結果の全文
11位~30位までの企業も、リスクモンスターチャイナの掲載サイトでご覧いただけます。
https://www2.rismon.com.cn/report2405_j/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=240528


[実施概要]
・調査名称 :中国日系企業の特許保有数ランキング
・調査方法 :中国における日系企業の法人登記情報に基づく調査
・調査対象媒体 :2023年3月時点で開示されていた法人登記情報
(企業の申告状況などにより最新の情報と異なる場合があります)
・調査対象企業 :中国全土で登記されている日本企業出資の中国企業及び
そのグループ企業(株式保有率50%以上の会社及び
その会社が支配している会社(50%以上)をグループ会社とする)
・調査対象企業数:27,968社


■リスクモンスターチャイナの概要
2012年9月、上海にリスモングループ初の海外拠点として設立。中国に進出している日系企業向けに与信管理サービスを中心とした経営支援サービスを提供。その他に日中両言語のクラウド型グループウェアや社員教育のeラーニングを展開し、日系企業を管理面でサポート。2024年3月末時点で471会員の利用実績。
ホームページ: https://www2.rismon.com.cn/jp?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=240528


■リスモンの概要(東京証券取引所スタンダード市場上場 証券コード:3768)
2000年より与信管理業務のアウトソーシング・クラウドサービス事業を開始以来、法人会員向けビジネスを要として、教育関連事業やビジネスポータル事業、BPOサービス事業、海外事業にサービス分野を拡大し、包括的な戦略で事業を展開。リスモングループ法人会員数は、2024年3月末時点で14,007(内、与信管理サービス等7,498、ビジネスポータルサイト等3,074、教育事業等2,964、その他471)となっています。

会社名 : リスクモンスター株式会社
(英名:Riskmonster.com)
代表者 : 代表取締役社長 藤本 太一
所在地 : 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目16番5号 RMGビル
設立 : 2000年9月
資本金 : 1,188,168,391円(2024年3月末現在)
ホームページ: https://www.riskmonster.co.jp/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=240528


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ一時1000ドル超値上

ビジネス

テクノロジー主導の生産性向上ブームが到来=米シカゴ

ワールド

ガザの学校に空爆、火災で避難民が犠牲 小児病院にミ

ワールド

ウクライナ和平交渉、参加国の隔たり縮める必要=ロシ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中