プレスリリース

BSIグループジャパン(英国規格協会)が提供する審査員研修コースが、第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)と専門実践教育訓練給付金の対象講座に

2024年02月21日(水)15時00分
「ISO/IEC 27001の認証実績No.1」であるBSIグループジャパン株式会社(所在地:横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:漆原 将樹、以下「BSIジャパン」)が提供する以下の研修コースが、2024年2月2日付けで、厚生労働省指定の教育訓練給付制度における専門実践教育訓練給付金の対象講座となったことをお知らせします。

受講生は一定の要件を満たすことで、受講料の最大70%※が助成されます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/385809/LL_img_385809_1.jpg
BSIジャパンが提供する審査員研修コースが、Reスキル講座と専門実践教育訓練給付制度の認定講座に

■給付金対象講座
1.ISO/IEC 27001審査員研修ISMS(JRCA承認)
JRCAのISO/IEC 27001審査員資格取得のための研修です。現役のBSI審査員が講師を務め、実践的な知識及びスキルを身につけます。高い合格率で、ISMS審査員研修開催実績もNo.1の研修となっています。組織の内部監査員として活躍される方、また個々人の中長期的なキャリア形成のためにご活用頂いている研修となっています。
本研修は、JRCA((財)日本要員認証協会マネジメントシステム審査員評価登録センター) の認定コースとなっており、発行される「合格証」は、JRCAにISMS審査員として登録する際に必要な登録要求事項の一部を満たします。
URL: https://www.bsigroup.com/ja-JP/ISO27001/ISO27001-training/jrca-iso27001-lead-auditor/

2.ISO/IEC 27001審査員研修ISMS(CQI and IRCA認定)
IRCAのISO/IEC 27001審査員資格取得のための研修です。現役のBSI審査員が講師を務め、実践的な知識及びスキルを身につけます。企業内で内部監査員として活躍される方、また個々人の中長期的なキャリア形成のためにご活用頂いている研修となっています。
本研修は、IRCA(International Register of Certificated Auditor)の認定コースとなっており、発行される「合格証」は、IRCAにISMS審査員として登録する際に必要な登録要求事項の一部を満たします。
URL: https://www.bsigroup.com/ja-JP/ISO27001/ISO27001-training/IRCA-ISMSA17287/

3.ISO/IEC 20000-1審査員研修(CQI and IRCA認定)
ISO/IEC 20000-1(ITサービスマネジメントシステム)の審査員資格取得のための研修です。現役のBSI審査員が講師を務め、実践的な知識及びスキルを身につけます。企業内で内部監査員として活躍される方、また個々人の中長期的なキャリア形成のためにご活用頂いている研修となっています。
本研修は、IRCA(International Register of Certificated Auditor)の認定コースとなっており、発行される「合格証」は、IRCAにITSMS審査員として登録する際に必要な登録要求事項の一部を満たします。
URL: https://www.bsigroup.com/ja-JP/ISO20000/training/iso20000-lead-auditor/


■BSIジャパンが提供するその他の研修は、こちらよりご確認ください。
URL: https://www.bsigroup.com/ja-JP/our-services/training-courses/


■厚生労働省「教育訓練給付制度」とは:
働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした制度で、教育訓練のために支払った費用の一部が支給されるものです。
URL: https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_education.html


■経済産業省認定「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」とは:
経済産業大臣が厳正な審査に基づき、IT・データ分野を中心とした専門的・実践的な教育訓練講座を認定する講座です。


- 注記 -
※当給付金の詳細な要件および助成率は、厚生労働省のWebページをご確認ください。
専門実践教育訓練給付金の申請に関しては、最寄りのハローワークにてお手続きください。
人材開発支援助成金を申請する場合は、管轄の労働局(またはハローワーク)にてお手続きください。
いずれの場合も、受講開始日の1ヶ月前までに申請が必要となります。

・教育訓練給付制度 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
・給付金の支給申請手続 - ハローワーク
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/hellowork.html#whereishellowork


■BSIジャパン 代表取締役社長 漆原 将樹からのコメント
第四次産業革命は、これまでの産業革命とは異なり、技術革新が急速に加速しながら進んでいます。これらの技術革新、またデジタル技術の進化によって、新しいビジネスモデルが生まれることが期待されています。しかしながら一方で、情報資産の保護、信頼を獲得するための"セキュリティ体制"をいかに維持するかということも大きな社会的課題となっています。
組織の情報資産を管理し、保護し、競争力のある組織を作るための基盤作りのサポートをすること、またそのような人材を育成することは、我々に課された使命だと感じております。
この度の認定は、我々が提供している研修コースのこれまでの実績や成果について評価を頂いたと理解し、とても嬉しく思います。
組織力を高めるため、また個人の今後のキャリアのため、是非ご活用ください。


■BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパンについて
BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、ビジネス改善と標準化を推進する機関です。設立以来1世紀以上にわたって組織や社会にポジティブな影響をもたらし、信頼を築き、人々の暮らしを向上させてきました。現在、195カ国、77,500社以上のお客様と取引をしながら、専門家、業界団体、消費者団体、組織、政府機関を含む15,000の強力なグローバルコミュニティと連携しています。BSIは、自動車、航空宇宙、建築環境、食品、小売、医療などの主要産業分野にわたる豊富な専門知識を活用し、お客様のパーパス達成を支援することを自社のパーパスと定めています。
気候変動からデジタルトランスフォーメーションにおける信頼の構築まで、あらゆる重要社会課題に取り組むために、BSIはさまざまな組織と手を取り合うことによって、より良い社会と持続可能な世界の実現を加速し、組織が自信を持って成長できるよう支援しています。
BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人です。マネジメントシステム、情報セキュリティサービス、医療機器の認証サービス、製品試験・製品認証サービスおよび研修サービスの提供を主業務とし、また規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供しています。
URL: https://www.bsigroup.com/ja-JP/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中