プレスリリース

愛知県豊田市の春を巡る!春と待ち合わせ。お花スタンプラリー 2024年2月17日(土)より開催!

2024年02月15日(木)14時30分
一般社団法人ツーリズムとよた(会長:太田 稔彦)は、愛知県豊田市のお花を巡るデジタルスタンプラリーを2024年2月17日(土)~2024年5月12日(日)に開催します。
スポットを回ると、観光ポイント「いこまいる」が貯まるほか、市内で使えるデジタルクーポンや、ガーデンミュージアム花遊庭の年間パスポートをプレゼントします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/385163/LL_img_385163_1.jpg
春と待ち合わせ。お花スタンプラリー

■『春と待ち合わせ。お花スタンプラリー』
https://www.tourismtoyota.jp/features/detail/181/

(1)概要
ちょっと遅れたり、早すぎたり、春との待ち合わせはいつもやきもき。梅から始まり、桜、カタクリ、桃、ツツジ...今年もピンクや白などカラフルなお花たちが豊田に春を連れてきます。お花を巡って、"豊田の春"を感じていただけます。定番の桜スポットだけでなく、隠れ人気お花見スポットも紹介していきます。

(2)期間
2024年2月17日(土)~5月12日(日)

(3)対象スポット
<ガーデニングミュージアム花遊庭>
厚生労働省の表彰制度「卓越した技能者(現代の名工)」に選ばれた天野 勝美さんや、園芸に関するテレビ番組で講師をされている天野 麻里絵さんが管理されている庭園はまるで秘密の花園。1,300坪の敷地内に28のテーマ別ガーデンが作られ、4月は約150種7,000球のチューリップ、5月は庭内各所に咲くバラをお楽しみいただけます。各所にベンチやクッションが置いてあり、ゆっくりと庭園を楽しめます。2024年3月21日には、カフェ「TEA HOUSE KAYUTEI」がオープンします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/385163/LL_img_385163_2.jpg
ガーデニングミュージアム花遊庭(1)

<愛知県緑化センター(桜とユキヤナギ)>
一面に雪の降り積もったように咲く花が、満開を迎えた桜の淡いピンク色と絶妙なコントラストを織りなし、この時期になると多くの観光客が訪れます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/385163/LL_img_385163_5.jpg
愛知県緑化センター(サクラとユキヤナギ)(1)

<上中のしだれ桃>
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地。見頃に設置される臨時駐車場から、約1km続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇ります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/385163/LL_img_385163_8.jpg
上中のしだれ桃(2)

<その他スポット>
平芝公園(梅)、飯盛山北西斜面(カタクリ群生)、豊田市民芸館(桜)、和紙工芸体験館(ミツマタ)、舞木町(桃)、井上公園(水無瀬川緑道の桜)、松平郷(桜)、古瀬間御嶽神社(コバノミツバツツジの群生)、川見四季桜の里(芝桜)、つどいの丘(キリシマツツジ)、西山公園(バラ)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/385163/LL_img_385163_9.jpg
平芝公園(梅)

(4)特典
10箇所チェックイン:市内約40店舗で利用できる300円クーポン
全箇所チェックイン:抽選で5名様にガーデニングミュージアム花遊庭の年間パスポート

(5)その他
※ スタンプラリーの参加には、「いこまいる とよた」の事前登録と、インターネットに接続されたスマートフォンなどの端末が必要です。
※ チェックインの日時は、スポット毎に異なります。また、チェックインの日時は見頃の時期とずれることがあります。
※ ガーデンミュージアム花遊庭のチェックインの際は入庭料が必要です。


■「いこまいる とよた」について...
https://www.tourismtoyota.jp/ikomile/about/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首

ワールド

5月停戦案と直接協議、ウクライナの返答待っていると

ビジネス

貿易戦争、ユーロ圏の成長とインフレ抑制も=ECBチ

ワールド

韓国最高裁、李在明氏に5月1日に判決 公選法違反の
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中