プレスリリース

足立区・葛飾区で胃がんや大腸がんの早期発見・治療を追求する「綾瀬中央診療所 内視鏡専門部」が日本消化器病学会の賛助会員へ加入

2023年11月06日(月)08時00分
東京都足立区・葛飾区の皆様に寄り添い、消化器専門外来・内視鏡検査を専門に行う綾瀬中央診療所 内視鏡専門部(院長:中川 裕太)は、消化器病学の向上発展、医師への教育並びに診療の推進に向けて、2023年10月に「一般財団法人日本消化器病学会」の特別賛助会員へ正式に加入が認められました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/374090/LL_img_374090_1.png
一般財団法人日本消化器病学会

綾瀬中央診療所 内視鏡専門部では、これまでも足立区・葛飾区にお住まいの方に向けて、苦痛の少ない内視鏡検査、専門医による丁寧な診察を通して疾患の早期発見・早期治療を目指してまいりました。
日本消化器病学会への加入に伴い、当院の消化器専門外来・内視鏡検査のさらなるレベル向上と共に、広く日本の消化器病学の向上発展と、気軽に・安心して受診いただける地域医療の発展に貢献してまいります。


■「一般財団法人日本消化器病学会」への加入理由
<日本の消化器診療・検査の発展と、地域の医療機関のさらなる充実を目指して>
当院では、これまで60年に渡って「葛飾区・足立区の地域の胃がん・大腸がんをゼロに」という目標のもと、日本消化器病学会専門医資格を持つ医師を中心に、消化器専門外来と上部下部内視鏡検査を推進してまいりました。

当院としましては、「日本消化器病学会」への加入を通じて消化器専門外来・内視鏡検査のさらなるレベル向上、地域医療の発展を目指してまいります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/374090/LL_img_374090_2.jpg
院長 中川 裕太

■「一般財団法人日本消化器病学会」とは
"消化器およびその疾患に関する基礎的および臨床的研究の奨励を為し、もって消化器病学の向上発展をはかり、人類の福祉に寄与することを目的としております。"
"この目的を達成するために、学術集会の開催、機関誌の刊行、専門医の育成とその継続的な教育、研究助成、一般市民の啓発を目的とした集会ないし出版、海外学会との国際協力など、多岐にわたる事業を展開しています。"
"現在では会員数は36,181名、専門医数は23,333名にまで増加し、全国で消化器病の診療に携わり、当該領域の研究と教育を支えています。"
(引用元:「一般財団法人日本消化器病学会」公式HPより https://www.jsge.or.jp/ )


■「綾瀬中央診療所」の消化器専門外来・内視鏡検査について
日本人の死因第1位は「がん(悪性新生物)」であり、その中でもがん罹患数(がんと診断される数)においては「大腸がん」「胃がん」など消火器疾患に関連する項目が常に上位を占めている状況です。
当院では専門医による丁寧な診察、土日の内視鏡検査に対応する通院のしやすさ、苦痛を抑えた内視鏡検査など、受診ハードルを下げることで、「なるべく早くがんを見つけて、がんによる死亡を減らしたい」という思いがあります。

今後とも消化器診療と内視鏡検査における「専門性の高さ」と、「気軽に・安心して相談できる環境づくり」といった2つの観点を追求し、疾患の早期発見・早期治療を目指してまいります。


<当院の内視鏡検査の特徴>
(1) 土日の外来実施で検査がとても受けやすい
平日お仕事で通院する時間がない会社員の方、もしくは平日の家事や育児で忙しい主婦・主夫の方など、クリニック側の営業日により診察を受けられない方でも気軽にご来院いただけるよう、当院では土曜日・日曜日も消化器専門外来を実施しております。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/374090/LL_img_374090_3.jpg
土日の外来実施で検査がとても受けやすい

(2) 内視鏡検査における専門性の高さ
内視鏡検査は検査を担当する医師の経験値によってその質が大きく異なります。
当院には胃カメラ検査・大腸カメラ検査の経験が豊富な医師が多数在籍していますので、患者様皆様に安心して検査を受けていただける環境を整えています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/374090/LL_img_374090_4.jpg
内視鏡検査における専門性の高さ

(3) 苦痛の少ない内視鏡検査
内視鏡検査は「ツライ」「痛い」といった印象があるかもしれませんが、当院では鎮静剤を使用し、ウトウトと眠っている状態の間に内視鏡検査を行うことで、スコープを挿入するときの痛みや苦しさを軽減することができます。

また、鎮痛剤を使用しない場合は、内視鏡に適した呼吸法を行っていただくことで、より苦痛を少なく検査を行うことができます。看護師が背中を擦りながらサポートいたします。

胃カメラの場合は嘔吐反射の心配が少ない「鼻からの胃カメラ検査」にも対応可能なため、楽に胃カメラ検査が受けることができます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/374090/LL_img_374090_5.jpg
苦痛の少ない内視鏡検査

※詳細は公式HPにて記載
内視鏡専門部公式URL: https://naishikyo.ayase-med.com/


■「綾瀬中央診療所」の概要
<医療機関概要>
名称 : 医療法人社団祥史会 綾瀬中央診療所(内視鏡専門部)
院長 : 中川 裕太
所在地 : 東京都葛飾区小菅4丁目9-13 1階(本院)
東京都葛飾区小菅4丁目9-13 2階(内視鏡専門部)
東京都葛飾区小菅4丁目9-13 2階(在宅療養支援診療所)
東京都葛飾区小菅4丁目9-12 1階(リハビリテーション室)
診療科目: 消化器内科、内視鏡内科、内科、整形外科、循環器内科、
糖尿病内科、アレルギー科
リハビリテーション科、訪問診療
公式URL : https://naishikyo.ayase-med.com/


<当院のご説明>
綾瀬中央診療所は、綾瀬駅前にある内科、整形外科、リハビリテーション、内視鏡検査、健康診断、訪問診療等の総合クリニックです。
予防接種や健診なども幅広く受け付けております。足立区・葛飾区の患者様を中心に、綾瀬で約60年間多くの患者様にお越しいただいています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中