プレスリリース

障害児支援のためのサイト『絵本屋だっこ』がオープン! ~障害があってもなくても楽しめるインクルーシブな絵本を出版~

2023年04月07日(金)12時30分
障害児向けの絵本作家として活動しているしょうじあいかは、2023年3月に「全国の障害児施設へ自作絵本を配るクラウドファンディング」を実施し、初期の目標金額389%を達成。この度、クラウドファンディング成功を足がかりに、4月1日に障害児支援を目的とした絵本屋サイト『絵本屋だっこ』をオープンしました。
URL: https://dakko-ehon.com

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/351850/LL_img_351850_1.png
絵本屋だっこに掲載中の絵本

■絵本作家しょうじあいかとは
・北海道在住の3児の母で、長男が重症心身障害児
・保育士、幼稚園教諭、教員免許、カウンセラー資格等を保有
・言語理解が難しい息子でも楽しめる絵本をつくりたいと、2022年から障害児向けの絵本づくりをスタート

「自作絵本を障害児施設に配りたい」という夢のため2023年2月~3月に挑戦したクラウドファンディングは、400%に迫る達成率で成功をおさめました。4月より全国の施設へ絵本約2,000冊を配布していきます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/351850/LL_img_351850_2.jpg
実施した絵本クラファン

また「絵本づくりを少しでも障害児支援につなげたい」という思いから、クラウドファンディングと同時進行でサイト『絵本屋だっこ』の立ち上げ準備をしてきました。

しょうじあいかの絵本の売り上げは、全額、障害児支援のための寄付にします。


■絵本屋だっこの取り組み
・絵本の売り上げを障害児のための寄付に
・障害者アーティストのイラストを絵本にし、売り上げはアーティストに全額還元
・一部絵本の売り上げをもとに障害児施設等へ絵本を配布

絵本づくりをとおして、インクルーシブな社会の実現へ寄与できればと考えています。


■絵本屋だっこの絵本ジャンル
・重い障害があっても楽しめる絵本
・障害があってもなくても楽しめるインクルーシブ絵本
・障害者アーティストの作品を使用した絵本
・障害への理解を広める絵本
・英語版絵本


■絵本の購入はAmazonから
絵本屋だっこ制作の絵本はすべてAmazonからご購入いただけます。
(AmazonのKDPにより出版)
※HPの購入ボタンを押していただくと、それぞれの絵本のAmazon販売ページに遷移します。


■読み聞かせ動画も無料公開
絵本の内容を知っていただくため、絵本屋だっこでは全作品の読み聞かせ動画を公開中です。
▼しょうじあいか【障害児向け絵本作家】絵本屋だっこ
https://www.youtube.com/@user-cq7mi1ez6v


■今後は法人化も検討
現在は個人事業として運営していますが、書店への絵本流通や図書館や海外への絵本寄付など、より幅広い活動のため、今後は法人化(出版社化)も検討しています。

・公式サイト
https://dakko-ehon.com
・絵本屋だっこInstagram
https://instagram.com/ehonya.dakko?igshid=YmMyMTA2M2Y=
・公式LINE
https://lin.ee/SwIeL8c
・しょうじあいかInstagram
https://instagram.com/aika.shoji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/351850/LL_img_351850_3.png
絵本屋だっこチラシ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏発言に国際社会が反発、「ガザ所有」なら中

ビジネス

FRB、追加利下げに傾く 関税巡り3段階の不確実性

ワールド

アルゼンチンがWHO脱退へ、「深い相違」と説明 米

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、1月52.8に低下 需要
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中