プレスリリース

KPMGジャパン「KPMG Global Tech Innovator Competition in Japan 2022」を開催 ~テクノロジー系スタートアップ企業のピッチイベント日本予選~

2022年07月27日(水)12時15分
KPMGジャパン(東京都千代田区、チェアマン:森 俊哉)は、この度「KPMG Global Tech Innovator Competition in Japan 2022」と題し、11月にリスボンで開催されるテクノロジーに係るスタートアップの世界大会に参加する、日本代表を選出するピッチイベントを7月27日に開催します。事業開始後5年以内の日本のテクノロジーオリエンテッドなスタートアップ企業に焦点をあて、本年度より国内予選の開催と世界大会への推薦を行います。


同コンペティションはイギリスで発端となる会合からスタートし、2021年より正式にKPMGインターナショナルが主催することになり、今年で2回目の開催となります。優勝企業はKPMGインターナショナルによる各種メディアを通じた露出の機会やグローバルなネットワーキングの機会を受けます。日本予選では、AIやライフサイエンス、ヘルステック、フィンテックなど最新のテクノロジーを駆使したスタートアップ企業17社が登壇し、自社にかける熱い思いをピッチする場が提供されます。審査員には、KPMGジャパンでスタートアップに関わるプロフェッショナルに加えて、最新テクノロジーに精通しスタートアップ支援でご活躍される方々を各方面からお招きしています。
世界大会には24か国※から各国の予選を勝ち抜いた、次世代を担うグローバルテックリーダーが集結します。各国の代表者は、本イベントを通じて知名度を高める絶好の機会を得ることになります。


KPMGジャパンは、トップテクノロジー・イノベーターの継続的な成長を支援し、テクノロジー系スタートアップ企業の前進をサポートします。


<予選大会 開催概要>
日時 :7月27日(水)12:00-17:00
対象 :産学連携担当者、ヘルスケア・ライフサイエンス・製薬企業ご担当者、
経営企画、新規事業開発およびCVCご担当者または
スタートアップ企業経営者
入賞者 :5名(最優秀賞、Private Enterprise賞、
あずさ監査法人インキュベーション賞、審査員特別賞、
プレゼン優秀賞)
言語 :日本語
会場 :■ハイブリッド開催
オンサイト:CIC東京(虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー15F)
※既に定員数に達したため締め切り
オンライン:Zoomでの視聴
参加費 :無料
定員 :オンサイト:40名
オンライン:150名
申込方法:以下のホームページよりお申込みください。
https://home.kpmg/jp/ja/home/events/2022/06/220727-mmd.html
主催 :KPMG ジャパン
後援 :CIC Japan合同会社、一般社団法人ベンチャー・カフェ東京


※世界大会に参加する国は以下の通りです。(7月25日時点)
アフリカ、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、デンマーク、ドイツ、インド、アイルランド、イスラエル、日本、メキシコ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、カタール、サウジアラビア、スペイン、台湾、トルコ、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ジブラルタル


KPMGジャパンについて
KPMGジャパンは、KPMGの日本におけるメンバーファームの総称であり、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる8つのプロフェッショナルファームによって構成されています。クライアントが抱える経営課題に対して、各分野のプロフェッショナルが専門的知識やスキルを活かして連携し、またKPMGのグローバルネットワークも活用しながら、価値あるサービスを提供しています。
日本におけるメンバーファームは以下のとおりです。
有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人、KPMGコンサルティング株式会社、株式会社KPMG FAS、KPMGあずさサステナビリティ株式会社、KPMGヘルスケアジャパン株式会社、KPMG社会保険労務士法人、株式会社KPMG Ignition Tokyo


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

原油先物2%下落、OPECプラスの増産提案報道で

ビジネス

米財務長官、IMF・世銀の改革を要請 「中核使命に

ビジネス

再送NY外為市場=ドル上昇、米中緊張緩和への期待で

ビジネス

トランプ氏、自動車メーカーを一部関税から免除の計画
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中