プレスリリース

世界が注目する南米ペルーのCentral(セントラル)が手掛ける「MAZ(マス)」が、いよいよ2022年7月1日東京・紀尾井町にオープン

2022年05月19日(木)15時45分
MAZ(マス)は、南米ペルーを代表するレストラン、Central(セントラル)のシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフと、彼の主催する研究機関Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)によってデザインされた、東京における新たな美食レストランです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_1.jpg
MAZ(マス) 7/1 オープン

MAZ(マス)は、レストランCentral(セントラル)のシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフと、彼の主催する研究機関Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)によってデザインされた、東京における新たな美食レストランです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_2.jpg
Central

■オープンの背景
南米を代表するシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフは、ユニークなコンセプトの料理を通じて、自身の故郷ペルーの文化や生物多様性、生態系の重要性を世界に伝えてきました。彼のレストランCentral(ペルー、リマ)は、2021年に世界のベストレストラン50で第4位、南米のベストレストラン50で第1位を獲得しており、世界の美食家たちはCentralに行くためにペルーを訪れるとも言われています。そのヴィルヒリオ・マルティネスシェフが2年以上の準備期間を経て、自身の世界観とペルーの生物多様性を表現するMAZ(マス)を東京にオープンします。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_3.jpeg
生物多様性に溢れるペルー

■シェフ
◇Virgilio Martinez ヴィルヒリオ・マルティネス
2009年ペルー・リマにCentralをオープンし、2015年に世界のベストレストラン50で南米のシェフとして初めて、第4位に輝きました。2017年には、ペルーのクスコの高地、インカのモライ遺跡のすぐ横に海抜3,500mのエコシステムを体験できるレストラン兼研究所MIL(ミル)をオープン。ペルーの多様な生態系を研究するために、妹のマレーナとともに設立したNGO、Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)では、さまざまな分野の研究者とともに、ペルー全土を調査しています。ペルーの多様な「生態系」や「高度」をテーマに、彼が生み出すクリエイティブなメニューは世界中から注目されています。

・NETFLIX「CHEF'S TABLE」Season 3
・The World's 50 Best Restaurants 2021 4位
・Latin America's 50 Best Restaurants 2021 1位
・The Greatest Restaurant in Latin America 2013-2021

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_4.jpg
Virgilio Martinez

◇Santiago Fernandez サンティアゴ・フェルナンデス
ベネズエラ出身。MAZのヘッドシェフ。スペイン・バスクの4年生料理専門大学Basque Culinary Centerで学位を取得後、Centralに加わり、クリエイティブプログラムを4年間担当。ヴィルヒリオとともに世界各地で開催される美食イベントにも参加し、彼の右腕として活躍してきました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_5.jpg
Santiago Fernandez

<Mater Iniciativa マテル・イニシアティバ>
Mater Iniciativaは、2013年にヴィルヒリオ・マルティネスシェフとその妹マレーナによって共同設立された、ペルーの食材とその原産地についてより深く知るための研究・解釈・実験を行う調査機関です。"Afuera Hay Mas"(外にはもっとたくさんのものがある)をモットーに、「食と文化に関する知識を管理しながら、その発見を誰もが利用できること」を目的に、アマゾンの奥地やアンデスの高地まで様々な場所で調査を行っています。植物学者、人類学者、芸術家、言語学者、さらには脳神経外科医など、多様で包括的な視点を持つ学際的なメンバーで編成され、現在では100名を越える世界的なネットワークを築いています。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_6.jpg
Mater Iniciativa

■メニュー
ペルーの異なる高度が織りなす9つの風景と生態系を表現したコースをご用意しています。

・VERTICAL EXPERIENCE(9つの異なる高度の旅)22,000円(税込24,200円)
・VEGETARIAN VERTICAL EXPERIENCE(9つの異なる高度を持つ野菜のメニュー)22,000円(税込24,200円)

お料理に合わせて、世界のワインを合わせるWORLD PAIRING(ワールドペアリング)と、南米のワインとMater Iniciativaで開発したリキュールなどを使ったカクテルなどで構成されるSOUTH AMERICAN TERROIR(サウスアメリカンテロワール)、ノンアルコールペアリングなどご用意しています。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_7.jpeg
南米の大地を表現する料理

【店舗概要】
店名 : MAZ マス
所在地 : 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町3F
アクセス : 東京メトロ「赤坂見附駅」D出口から徒歩1分、東京メトロ「永田町駅」9a出口直結
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 火曜日
席数 : 20席
URL : https://maztokyo.jp
Instagram: maz.tokyo


【会社概要】
商号 : 株式会社グラナダ
代表者 : 代表取締役 下山 雄司
所在地 : 東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町6階
設立 : 平成12年6月12日
事業内容: レストラン経営、外食コンサルティング事業
URL : https://www.granada-jp.net/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の前期、最大7500億円の最終赤字で無配転落 

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、8人死亡・70

ビジネス

日本国債の残高9年ぶり圧縮、低利回り債入れ替えポー

ビジネス

独IFO業況指数、4月は86.9 予想外の上昇
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中