Picture Power

【写真特集】ここまでやる!「ごみゼロ」イタリア小都市の挑戦

ZERO WASTE CITY

Photographs by Alberto Bernasconi

2021年11月03日(水)10時45分

「ごみゼロの街」を目指すカパンノリで、ごみの再利用を行う団体ダカーポ(イタリア語で「再び」の意)。ダニエレ・ギドッティは家具を担当する

<ごみ袋にはマイクロチップ。リサイクルのプラットフォーム。1人の小学校教員がトスカーナ地方のカパンノリを動かした>

地球上でごみを出すのは人間だけだ――。

イタリア・トスカーナ地方の小都市カパンノリでは、小学校教員のロッサーノ・エルコリーニが環境活動家としてあるプロジェクトを進めている。「ごみゼロ」の街づくりだ。

きっかけは、ごみ焼却施設がもたらす悪影響への思いだった。地元住民にその危険さを語りながら撤廃を訴え続けると、共感した市民の力で新規建設を禁止に追い込んだ。

エルコリーニの活動はごみ有料化も実現させた。ごみ袋に貼られたマイクロチップから収集車が重さや種別を読み取り、それに基づいて料金を請求する。

参加世帯はリサイクルできない廃棄物を年間3キロ以内に抑えることを目指す。

もう1つの柱がリサイクルだ。そのために設けられたプラットフォームが「ダカーポ」(イタリア語で「再び」)。

家具や寝具、服や家電など、あらゆる日用品を再利用するための修理や販売を手掛けている。

エルコリーニの目標は、イタリアやヨーロッパでより多くの街がこうした取り組みに参加すること。そしてカパンノリが、ごみゼロで世界をリードすることだ。

(本誌11月9日号「世界を救う欧州SDGs」特集では、老舗アパレルのサプライチェーン改革や新鋭IT企業の食品ロス解消アプリ、自治体の都市計画に至るまで、持続可能性にしのぎを削るヨーロッパの知恵と戦略をリポートする)


211109P62_PP_02.jpg

リサイクル収集車から肘掛け椅子を降ろすダカーポのスタッフ。車体には「この車はダサいがダカーポはいけてる」のメッセージが


211109P62_PP_03.jpg

ダカーポの倉庫には、家庭から出たあらゆる種類の廃棄物が集められる。なかには修理されて高値で販売されるものも


211109P62_PP_04.jpg

市民が捨てた家電製品には修理すれば使えるものも。ミケーレ・グラヌッチは安全性の確認作業を行う

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スズキ、関税影響など今期400億円見込む BYD軽

ビジネス

スーパーのコメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ42

ワールド

米国に対する世界の評価が低下、中国下回る 「米国第

ワールド

英インフレ弱まる兆しあるが依然注意必要=ロンバルデ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story